« 夏休み期間中の利用のご案内 | トップページ | もうすぐ桜開花?! »

2016年3月16日 (水)

のあそびくらぶ~1年間ありがとうの気持ちを込めて~

本日ののあそびくらぶの活動報告です。

〇参加者…21名
今日は、今年度最後ののあそびくらぶでした。
最後だからといって特別なことや遊びをするわけではないのですが、気持ち的には正直、いつもとちょっぴり違う。そんな2時間。
どんぐり山で、思い思いの遊びをしました。
Dscf0011 Dscf0015 Dscf0013
Dscf0025 Dscf0020 Dscf0028
のあそびくらぶでは、ひとりひとりのやりたい遊びを大切にしています。
同じ遊びをしているように見えても、その中にこどもなりの変化があるのかも?
あれもこれもと色んな遊びに興味が湧くのは、遊びを見つけるのが上手なのかも?
ひとつの遊びに集中している。遊びこむ力があるのかも?
こどもの見える姿から、色んなことを想像した1年間でした。
見える姿から想像はすることができても、本当の気持ちはその子にしか分からない。と私は思うことがあります。
けれど、想像することはできる。とも思っています。
Dscf0030 Dscf0038 Dscf0029
Dscf0062 Dscf0063 P1280979
『のあそびくらぶ』で養われる力で私が最も大切にしたい力は、「想像力」です。
色んな体験をしたからこそ、いろんな思いになったからこそ、想像力というものが養われるのでは?と考えているからです。
想像力が養われることによって「色んな人がいるから良いよね~。」と認め合える社会を作ることができたらハッピーだなぁなんて。これは私の大きな夢でもあります。
のあそびくらぶには、そんな体験の機会が沢山!
Dscf0042 Dscf0033 Dscf0047
Dscf0051Dscf0054 Dscf0057
五感を使って自然に触れ、様々な感覚も養われたのではないかと、こども達の変化を見て感じています。
お友達とは遊びの中で自然と関わり、時には、相手のことを思いやったり気持ちがぶつかったり。
しかし、そんな体験もひとつの大事な経験に。
こどもたちはのあそびくらぶでどんな体験をしたのかな?
ひとことでは言い表せないし、ひとりひとり違うとも思います。
ひとりひとりの感じた気持ちをこれからも大切に、関わっていきたいと思っています。
Dscf0017 P1280993 P1280979_2
P1280995 P1280978 P1280966
最後に。
今までのあそびくらぶにご参加頂いた保護者の方へ。
泥だらけになる体験も、保護者の方のご理解やお洗濯、送迎なしには出来なかったことと思っています。
この『のあそびくらぶ』の時間がこどもにとっても保護者の方にとっても、楽しみな時間であってくれてたら嬉しく思います。
P1280964
また会える日を楽しみにしています。
ありがとうございました!!(スタッフ一同、黒田やいも)

|

« 夏休み期間中の利用のご案内 | トップページ | もうすぐ桜開花?! »