« のあそびくらぶ~風が吹く中元気いっぱい~ | トップページ | お母さんたち、陰で準備中 »

2016年2月11日 (木)

『大鍋祭り』を開催しました!

本日センターで、『大鍋祭り』が開催されました。

参加者数は、158名!!
P1270533
日が温かく、気持ちの良い青空のもと実施することが出来ました。
参加者の方に1人1品お鍋に入れる具材を持ってきてもらい、1つの鍋でグツグツ煮込み、皆で美味しく食べるイベントです。
みなさん様々な具材を持ってきてくれたので、始まりからすでに美味しい予感!
 
まずは、鍋に入れる順番別に具材をテーブル分けしてもらいました。
水から入れる具材・沸騰してからいれる具材・仕上げに入れる具材と、お鍋に入れるタイミングは様々。
時には「これってどのタイミングで入れるのが良いの?」と悩むこともありましたが、そんな時の主婦(夫)の力は偉大ですね。
P1890179
その次は、水を大鍋へとうつしていきます。
バケツリレーで、みんなの力で「ヨイショ、ヨイショ!」
あっという間に鍋に水が入りました。
P1270535 P1270536 P1270541_2
その後は入れるタイミング別にお鍋へ具材を投入します。
P1270619
入れる瞬間は、シャッターチャンス!
湯気に負けず、頑張って入れる姿が印象的でした。
P1270546 P1270559 P1270560 P1270561
P1270569 P1270604 P1270607 P1890174
ひたすら火の番もしてくれていた「くまさん」。
「くまさん」なしに、グツグツお鍋はありません!
P1270585 P1890187
途中で、昨日から仕込んでいた『にぼし』と『しいたけ』でとった出汁や、味噌も投入しました。味噌は、センターで作った手作り特製味噌です。(米麹と麦麹のブレンド)
P1270543 P1270608
煮込んでいる間は、センター内でのんびりかつアクティブに。
思い思いに過ごしながら、鍋の出来上がりを待ちました。
P1890189
焼き芋コーナーは大人気で、早くから長蛇の列が。
黒川自慢の『つぼやきいも』
じっくりとつぼで焼きあげるところが、美味しくなるポイント!
焼けたお芋が、すぐに売り切れてしまうほどの勢いで、
出来上がるまでしばらく待ってくれていた参加者の方もいました。
P1890176 P1270589 P1890184
マシュマロコーナーも大人気。
自分で炭や焚火を使ってマシュマロを焼いています。
P1270571 P1270573
火遊びも最近はなかなか出来なくなっていますよね。
センターでは、焚火もできます。
P1270582 P1270580
じっくり煮込み、待ちに待ったお鍋が出来上がりました。
P1890197
鍋に入った具材は、なんと61種類!!
具材の内訳を写真で発表します。
P1890202
にょっきやトマト、さつまあげやきくらげなど、面白い具材も沢山入っていました。
出来上がったお鍋は、とっても美味しい出来上がり。
色んな具材の入ったお鍋は、沢山の食材のうまみが出ていました。
おかわりもどんどんしていましたね。
お家でご飯を食べる際、こんなに沢山の種類の食材を一度に食べることってなかなか無いですよね。
味噌も無添加ですし、色んな種類の食材を食べることは身体にも良いと思います。
P1890200
次にセンターで開催する大きなイベントは、3月13日(日)の自然体験フェスティバルです。
往復はがきでの申し込みはすでにはじまっていますので、ご興味のある方はぜひご応募ください。詳細はセンターのHPにて紹介しています。
(応募者多数の場合、抽選です。)
自然体験フェスティバルの前日準備スタッフは、2月15日(月)より電話にて申込みスタートとなります。
前日準備に来てもらえると優先的に当日ご参加頂けますので、こちらもぜひご検討ください。
みなさんと一緒に楽しいイベントを作っていきたいと思っています。
本日大鍋祭りにご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
センターはイベント以外での利用も可能ですので、気軽に遊びに来てください。
みなさんとまたお会いできることを、楽しみにしています。(黒田)

|

« のあそびくらぶ~風が吹く中元気いっぱい~ | トップページ | お母さんたち、陰で準備中 »