« ネイチャーボランティア第78回報告とBSのクリーン大作戦 | トップページ | 味噌づくりの準備~麦麹の仕込みと豆腐試作~ »

2016年2月 8日 (月)

初めてのバウムクーヘン

P1270227今日は青竹バウムクーヘン作りを体験しに
幼児とお母さん方が来てくれました。
初めてのバウムクーヘン作りに、わくわくドキドキを
隠しきれない子どもたち。

真剣な眼差しで作り方を聞いていました。

P1270210_2

卵を割ったり粉を入れたり、
P1270215

P1270220

大きなお鍋に入った生地を「よいしょっ!」
いつものお料理とは違って大きな鍋だと、
混ぜごたえがありますね。
ボウルに入ってる生地をお玉に入れては上げて、
ポタポタ垂らしてはまたすくったり、
それもまた楽しそうでした。

P1270222

P1270223

ママたちが起こした火で、さあバウムクーヘンを焼いていこう。
竹に生地を垂らして焼いて、そしてまた垂らして焼く。
最初はママと、そして次は子どもたちで。
P1270221 P1270226

「20歳になりました!成人式を迎えました。」と教えに
来てくれたママの笑顔も素敵でした。
焼き上がった生地を竹から抜いたら、
お待ちかね、手作りバウムクーヘンの出来上がり!
自分たちで作った手作りのバウムクーヘン、
とっても嬉しそうに食べていました。(菊地)

P1270232P1270238

P1270242_2

|

« ネイチャーボランティア第78回報告とBSのクリーン大作戦 | トップページ | 味噌づくりの準備~麦麹の仕込みと豆腐試作~ »