« 味噌づくりの準備~麦麹の仕込みと豆腐試作~ | トップページ | のあそびくらぶ~風が吹く中元気いっぱい~ »

2016年2月10日 (水)

おさんぽくらぶ~どんぐり山で落ち葉あそび~

今日は2月のおさんぽくらぶ開催日でした。
参加者は10名、スタッフ6名で見守りを行いました。
風も吹いていて、朝は寒かったのですが、
お昼ごろにはぽかぽか陽気で、気持ちよく活動することができましたね。
今日はどんぐり山で、落ち葉あそびや木の棒を使った遊びをする子が多かったです。

いってきま~す!と元気に出発。
ひもの電車でしゅしゅぽぽしゅしゅぽぽ…!

PhotoPhoto_25Photo_26Photo_27




どんぐり山にはふかふか落ち葉がいっぱいです。
坂のすべり台や、落ち葉のかけあいっこを楽しむお友達。
ふかふかの落ち葉のすべり心地はどうですか?
転んでもへっちゃら、落ち葉が守ってくれるからね。

Photo_2Photo_3Photo_4Photo_5





Photo_6Photo_29





手みたいに枝がわさわさついている木の棒が大人気。
木の棒を振り回したり、思い思いに体を動かしてみたり。
身体よりずっと大きな木の棒ですが、上手に取り扱っていました。

Photo_7Photo_8Photo_9Photo_10




竹の棒で即席シーソーも作ってみました。
みんな興味津々で、ぎったんばっこん、ぎったんばっこん。
竹の棒だからそんなに角度はつかなかったから、スリルはなかったかな?

Photo_11Photo_12Photo_13Photo_14




どんぐり山を少し奥に進んで、ドラム缶がある広場へ。
ドラム缶に少しずつ落ち葉を入れて、お風呂あそび。
落ち葉で湯加減調節、上手く入れられましたね。
ぬくぬく、みんなで入って狭くない!?

Photo_15Photo_16Photo_17




その近くでは、ひもを使ったブランコを作ってみました。
みんな順番を守ってきちんと並んで遊べましたね。
ゆーらゆーら、木の椅子の座り心地はどうですか?

Photo_18Photo_19Photo_20Photo_21




地面からにゅっと顔を出す竹に興味津々のお友達。
ひたすら掘って掘って、竹を掘り返すことができたかな?
竹の根は固くてつるつる、ちょっとの時間じゃ全部掘れなかったね。
落ち葉や木の枝でお料理を作ってくれた子も。
ハンバーグ定食にケーキにお野菜、ジュースまで盛りだくさん!
心を込めてたくさん作ってくれて、ありがとうね。
Photo_22Photo_23Photo_24




今日は遠くには行かなかったけれど、
ぽかぽか陽気のどんぐり山でも、十分たくさんの遊びができましたね。
どんぐりや落ち葉、木の枝もいっぱいで、
色んな遊びを創造して、自由に楽しむことができました。
もう少ししたら春がやってきます。
春のどんぐり山はどんなかな?植物の様子はどう変わっていくかな?
残りのおさんぽくらぶ、そして引き続きののあそびくらぶも
たくさんのご参加をお待ちしております(村上)。

|

« 味噌づくりの準備~麦麹の仕込みと豆腐試作~ | トップページ | のあそびくらぶ~風が吹く中元気いっぱい~ »