おさんぽくらぶ~お家を作ったよ!~
朝から太陽が雲に隠れてしまってとても寒い日でした。
そんな中、おさんぽくらぶに9名のお友達が参加してくれました。
どんぐり山で色んな遊びをしてきましたよ。
生えている竹の中には何があるかな?と棒で突っついてみたり、
笹の葉付きの竹を“トンネル”にしてくぐらせてくれたり、排水溝に落ちている竹の筒を棒を使って何とか持ち上げられないかと頑張っている子もいました。
横に転がっていた丸太を“よっこいしょっ!”と起こして、そこからジャーンプ!僕も僕も、ジャーンプ!
スタッフが竹の筒の中に向かって話すといつもとは違って聞こえる声、興味を持って竹の中に向かって自分のお名前を言ってました。
さあ、この竹を使ってお家を立ててみよう!竹と竹を組んでお家の骨組みは完成しました。すると、「お家の壁がないよ。」と。壁にするには・・・笹の葉っぱがいいよ!骨組みに向かってそれぞれが見つけてきた笹の葉付きの竹を投げていき、壁も完成しました。そのお家の中でお茶タイムを取りました。 中には、お家の骨組みにまたがってぼよ~んぼよ~んと弾むのを楽しんでいる子もいました。そうそう、「小鳥さんのお家も作ってあげるんだ。」と丸太の上にフワフワの柔かそうな小鳥さん用のお家も作っていました。
急な斜面を登り切っている友達を見つけ、その子のところへ向かい始めたり、急すぎて区だって言ってしまう子もいました。そして最後はてっぺんからお尻すべりに大はしゃぎでした。
グラウンドに戻ってきたら、ほうきとちりとりと手押し車を見つけるとお掃除してくれました。葉っぱを履いて、集めて、「清掃車~!」というと手押し車が登場して、そこへ集めてくれていました。よく見ると、ちりとりが二重になっていたり、ちりとり2つに乗っていたりもしていました。
| 固定リンク