« 保育サークルでおもちつき体験 | トップページ | 雪とドラム缶ピザと焼き芋と。。。 »

2016年1月23日 (土)

寒い日だけどあったま~る里山体験

今季一番の冷え込みと言われる中、10メートルを越す大きな竹を切り倒すところからスタートした本日の里山体験です。
自分の身長の何十倍もある竹をみんなで協力して担ぎ、急坂もあっという間に登り切りました。
P1260356

切った竹の使わない部分は焚き火の中へ投入!
ん~、なかなか火が大きくならないぞ…そんな時は火吹き棒の登場、「ふ~っっっ」
P1260368

寒空の中、おやつの壺焼き芋仕込み中
「ん?!なんかいい匂いがするよ~」
「本当だぁ、いい匂い~」
P1260374

さっき切った竹は何になるのかな?
竹の節を底にして、口の部分をやすって…あっという間に竹コップの完成!
折れた桜の木も使ってスプーン・フォークの柄も手作りしちゃいました~!
P1260377

普段使わないのこぎりもたくさん使ったクラフト体験も終わって、ちょっぴり疲れたころ…
みんなお待ちかねの壺焼き芋タ~イム!!
さっそく、今日作ったスプーンを使って焼き芋を食べる子、切れ端の竹も椅子にしている子もいました。
自然の中で食べるとどんな味がするのかな?
あっつあつの焼き芋を食べて心も体もあったまる~♪
P1260395

最後の感想タイムでは
「自然の事を知ることができて良かった」
「折れた枝からスプーン等が作れることをわかった」
「長い竹を切ったのが面白かった」
「焼き芋が美味しかった~」
などなど
短い時間でしたが、どっぷりと自然の中で遊ぶことができたのではないでしょうか。
最後にみんなでハイ、チーズ★
P1260402
(藁谷)

|

« 保育サークルでおもちつき体験 | トップページ | 雪とドラム缶ピザと焼き芋と。。。 »