第77回 ネイチャーボランティア
第77回 ネイチャーボランティアの報告です。
参加者6名、講師(やまぼうし自然学校)7名、センター職員2名、合計15名で行いました。
○10:00 集合・体操
○10:20 シラカシを倒すための環境整備
シラカシを倒すための環境整備が整い、シラカシの伐採を行いました。フェンスの上に倒れないように、チルホールを使ってワイヤーを引きます。チェーンソーを使って、受け口を切り、追い口を入れて倒します。最後はチルホールで引っ張りながら、狙った場所に倒すことができました。お見事!
○12:00 昼食・ミニ講義
計算上では、今回切ったシラカシは約500キロとのことでした。
○13:15 シラカシの片づけ
枝の部分はロープで縛って、引っ張り上げました。のこぎりで細かく切り、積み上げておきました。何日か置いて、乾燥して軽くなったら、運搬します。
○14:00 薪割りとおやつ
○15:00 終了
今回は初参加の方も2人いましたが、皆さんのおかげで、作業もはかどり、予定していた作業は、時間より早く終えることができました。
来月は2月7日(日)となります。興味のある方はセンターまでお電話ください。(野口)
| 固定リンク