のあそびくらぶ~お友達と会える日~
本日の、のあそびくらぶの活動報告です。
参加者…18名
今日も寒かったですね。
のあそびくらぶがはじまる前に、「焚火した~い!」という子がいました。
前回ののあそびくらぶで焚火をしたことが、『またやりたい楽しかった思い出』としてこども達の中に残ってくれていると思うと嬉しくなります。
今日は焚火をしませんでしたが、また今度やろうね。
様々な幼稚園・保育園に通うこどもたちがのあそびくらぶに遊びに来てくれているのですが、センターに来たら会える『ここでのお友達』も楽しみのひとつになっているんじゃないかなぁとこども達を見ていると感じます。
リピーターとして何度も遊びに来てくれている子も多いので、繰り返し参加をする中でうまれる関わりや関係性があるように思います。
名前を呼び合ったり、同じ遊びをしてみたり、関わり方って様々だなぁとこども達を見ていて感じます。
今日も色々な遊びをこどもたちはしていました。
落ち葉集めは、入れ物やバケツ、手を使って。
もくもくと運ぶ子もいれば、落ち葉を集める袋の中に入っちゃう子もいたりして。
そのうち、拾った落ち葉を入れ物に投げて入れる遊びに変化もしていました。
穴を掘る遊びをしているお友達は、ブラジルに向けて穴を掘っているそうです。
土の色が変わり、「ブラジルの中身がでてきた!!」
溶岩や温泉という表現をする子も…。
長い棒にまたがり、モノレール。
乗せてもらいましたが、急な場所も走る、早いスピードも出る、モノレールでした。
ながーい竹や棒を、お友達と一緒に運んでいます。
クイズに正解しないと通れない道もありました。
竹を使って道をふさぎ、クイズを出してきましたよ。
面白いなぁ。
ドラム缶を転がしているその中に、お友達発見…?!
楽しそ~う!
同じ遊びを繰り返す子。
別の遊びに興味を持ち、けれど、少し経つとさっきやっていた遊びに戻る子。
次々と変化のある遊びを楽しむ子。
遊び方も様々です。
どんぐり山がこども達にとって、のびのびと過ごせる居心地のよい場所でありますように~!
本日ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。(黒田)
| 固定リンク