« 焼き芋セミナーと森のようちえん指導者養成講座 | トップページ | シニアの社会参加支援事業 »

2015年12月 6日 (日)

第76回ネイチャーボランティア

第76回ネイチャーボランティアの報告です。

10:00 集合・体操

参加者5名、講師(やまぼうし自然学校)7名、センター職員2名、合計14名で行いました。

秋晴れの気持ちの良い天気となりました。

P1870456

本日の活動は、先月の続き。切り倒した大きなシラカシがそのままになっていたので、片づけを行います。
また、崩れた階段の修復を行いました。

P1870458

P1870459_2

何段か崩れていたところがあったのですが、みんなで取り掛かると、ものの15分ほどで完成しました。
そして、本日のメイン活動へ。

P1870465

倒れている木をチェーンソーで「玉切り」にします。
倒してから1ヶ月程経ちますが、まだ水分をたくさん含んでいてとても重い。

P1870460

P1870461

P1870463

この丸太を薪にするために、薪割り機の「剛腕君」が久しぶりに登場しました。
薪を作っては、上に運ぶというハードな午前中でした。

P1870466

P1870468

P1870467_2

作った薪は、乾かす為に重ねて置いておきました。

また、大量の枝は、ドラム缶の二次燃焼ストーブを使ってガンガン燃やしました。

あっという間にお昼の時間になり、一旦手を止めて休憩。

○12:00

本日もカレーや差し入れのお漬物等、美味しく頂きました。

P1870469

P1870470

P1870471

身体を動かした後に食べるカレーはなんでこんなに美味しいのでしょうか。。

○13:00 ミニ講義

ミニ講義はやまぼうし自然学校の山口さんによる「紅葉の話」。

どのように黄色や赤に変わるのか、紅葉の仕組みを学びました。

P1870473

○13:00 午後の活動スタート

P1870480

P1870481

P1870484

P1870486

おやつのための焼き芋の仕込みも行いました。なんとその場で、所長が焼き芋機を作成。

P1870475

P1870476

P1870477

植木鉢にグラインダーで穴をあけて、ひっくり返して七輪の上に乗せ、網を乗せて完成!!

P1870478

P1870479

芋をぶら下げ、蓋をしたら後は待つのみ♪

P1870487

P1870490

○15:00作業終了
15:15 焼き芋タイム・まとめ

P1870493

P1870494

P1870496

グラウンドに上がってくると、焼き芋の良い香りが漂ってきました。
ツボ焼き芋機の周りで、焼きたてのお芋を食べながら、本日のまとめをして終了。
寒くなり、焼き芋の美味しい季節が来たなーと改めて感じました。皆様、お疲れ様でした。(関口)

|

« 焼き芋セミナーと森のようちえん指導者養成講座 | トップページ | シニアの社会参加支援事業 »