« おもちつき前日準備! | トップページ | シニアの社会参加支援事業その2 »

2015年12月13日 (日)

黒川のおもちつき2015 開催

黒川のおもちつき2015が開催されました。

あいにくの天気でしたが、499名の方にご参加いただきました。

Photo

この人数を支えるスタッフの方も206名が集まりました。
○10:00 スタート
カウントダウンからスタートです。それぞれのコーナーを思い思いにご参加いただきました。
○おもちつきコーナー&おもち引き換え

Photo_3

Photo_8

Photo_9

裏では順次もち米を蒸かし、皆さんのもちつきに備えています。子ども達も上手にもちつきの体験をしました。おいしくできましたか?

Photo_4

できあがったおもちは、きなこ、いそべまき、あんこもちになって、皆さんのお腹に入りました。
○トン汁

Photo_7

Photo_6

Photo_12

大盛況のトン汁は、センター名物大鍋で作成しました。アツアツのトン汁も大人気でした。
○焼き芋

Photo_15

Photo_10

Photo_11

Photo_13

Photo_14

肌寒かった本日は、いもも大人気です。
○コーヒー

Photo_16

おいしいコーヒーは、手で入れてたものでした。皆さん、いただきましたか?
○マシュマロサンド

Photo_20

Photo_17

Photo_19

デザートにぴったりのマシュマロサンドは、自分で程よくお好みまで焼いてクラッカーに挟んでいただいました。

○おせんべい焼き

Photo_21

Photo_22

Photo_23

ゴマとプレーンのせんべいを、ぷくっと膨らむまで焼いて、しょうゆをつけていただきます!
○昔遊びコーナー・マイコマづくり

Photo_24

2

Photo_34

普段、体験できないような竹馬、竹ぽっくり、コマ回しなどを体験していただきました。コマは自分で作るところからの体験もありました。
○クラフト

Photo_25

今回のクラフトは、これからの季節にぴったりのクリスマスのリースやツリー、飾りも登場しました。かわいい羊のマスコットもありました。

Photo_28

Photo_26

Photo_29

どの会も大人気でした。
○しめ飾り

Photo_30

毎度恒例・大人気のしめ飾りは、あっという間に受付を終了するほどでした。お正月の飾りにぴったりです。
○七草寄せ植え

Photo_31

2_2

Photo_33

今年初めての寄せ植え、本日植えたものをお持ち帰りいただき、1月7日まで育てていただき、七草粥にしていただけるプログラムです。
○獅子舞

Photo_35

2_3

初の登場、獅子舞です。獅子舞にかまれた人は邪気を食べてもらえるので、来年は無病息災で過ごせるでしょう。
○13:45 どんぐりビンゴ!

Photo_36

Photo_37

Photo_38

Photo_39

全員参加のこのビンゴ、みなさんの熱気で「どんぐり~ビンゴ!」と次々に番号が呼ばれていきます。100個以上用意した景品もこの人数ではあっという間に売り切れました。当たった皆さん、おめでとうございます。
○14:00 終了
本日は、雨が降ったりやんだりの天候でしたが、皆さんの笑顔があふれる一日となりました。
ご参加いただきました皆様、そして、スタッフとしてご協力いただいた皆様の力で、今年も盛況のうちに終了しました。本日はどうもありがとうございました。
今後も、センターのご利用と、イベント等への参加をお待ちしております!(岸本)

|

« おもちつき前日準備! | トップページ | シニアの社会参加支援事業その2 »