« 神奈川シニア自然大学校「里山保全科」靴ベら作り | トップページ | 少年サッカーチームが、冒険教育プログラム体験に。 »

2015年11月 6日 (金)

神奈川シニア入門コース

本日は、神奈川シニアの入門コースの講習会が行われました。

参加者14名、スタッフ7名、講師はセンター所長の野口ロバによる「スマートバーベキュー講座」です。

あたたかな陽気で、まさにバーベキュー日和の一日となりました。

P1220365

P1220367

二つの班にバーベキューグリルが2台づつという贅沢な講習。やり方をレクチャーされた後は、実際に皆さんに焼いて食べてもらいます。

チムニースターターを使って炭をおこしている間に、肉に下味をつけていきます。

P1220368

P1220370_2

まずは、お手本を見ます。

皆さん、興味深く聞いてくれ、中にはダジャレを連発する方もいて、終始楽しい雰囲気での講習会でした。

P1220371

P1220373

P1220374

ビア缶チキン、グリルチキン、ハワイアンスペアリブをカバーバーベキューで焼きます。

カバーバーベキューは、手のひらよりも厚い肉を焼くときに行うのですが、フタをして40分、ワクワクしながら待ちます。



その間に、もう一つのグリルを使って、ステーキと野菜を焼いていきます。

P1220375

P1220378

P1220377

ピーマンやナスはまるごと網の上に置きます。
ペッパーステーキは美味しく見せる演出の「バーンストライプ」やカットの仕方など、バーベキューならではのこだわりがあります。
豆知識を聞くたびに「へぇー」と歓声が上がっていました。

P1220379

P1220380

いよいよ丸鶏が焼き上がったので皆さんで切り分けて頂きました。
じっくり時間をかけて焼いてので、外はパリッと中はジューシーな食べ応えになりました。

デザートバーベキューにパインとバナナ。
アフターバーベキューは、お馴染みマシュマロクラッカーサンドで締めくくりです。
しかし、今回はこれで終わりません。
なんと、青竹バウムクーヘンにも挑戦しました。

P1220382_2

P1220383

P1220384

P1220385

P1220386










最後は、部屋に戻り、おさらいをして修了となりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。(関口)













|

« 神奈川シニア自然大学校「里山保全科」靴ベら作り | トップページ | 少年サッカーチームが、冒険教育プログラム体験に。 »