親子アウトドア教室②~青竹バウムクーヘン~
本日は、13時から、親子アウトドア教室②~青竹バウムクーヘン~が実施されました。
21組49名の親子が来てくれました。
始まる頃にちょうど晴れ間が出てきて、絶好のバウムクーヘン日和となりました。
あらかじめ分けられた班ごとに、集まり開会式スタート。
まずは班の中で自己紹介をしてもらい、その後に簡単なレクを行いました。
初めて会った人たちがほとんどでしたが、レクをする中でだんだんと会話が弾んできた様でした。
バウムクーヘンの生地作りの説明です。
子ども達もしっかり話を聞いてくれました。
どの班も、和気あいあいとした雰囲気で作業が進んでいきます。
至る所から、「今何才~?」「○才!」という声が聞こえてきました。(バウムクーヘンの1層を1才と呼んでいました。)
しばらくすると、生地の焼ける良い香りが漂ってきました。
焼いていくうちにどんどん手際が良くなってきています。
目指すは中学生!(15才)
始まってしまえば単調な作業なのですが、子ども達も飽きて遊び始めることなく、最後まで頑張ってくれました。
いよいよ焼きあがったので生地を抜きます!片方の竹をのこぎりで切って、手でつかんで抜き取ります。
慎重にやらないと、せっかくの生地が崩れてしまうので責任重大です。
さて、皆さんはうまく抜けたでしょうか。。
緊張の瞬間をカメラに収めました。
できた~!!きれいに抜けたようです。
トッピングを何種類か用意したので、出来立てを食べた後は、デコレーションにもチャレンジしました。
思い思いのデコレーションは、工夫やアイディアが組み込まれていて、予想以上のクオリティーの高さでした。
こちらから提供してコーヒーも大好評でした。
最後は、みんなで片付けをして終了。
参加してくれた皆様、終了時刻が押してしまい、申し訳ございませんでした。ご参加ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。(関口)
| 固定リンク