« 高校のサッカー部の冒険教育プログラム | トップページ | おさんぽくらぶ11/25 ~寒くて冷たいからこその・・・~  »

2015年11月24日 (火)

防災教育ゲームに挑戦

こども文化センター・わくわくプラザの職員研修として、防災教育ゲーム「クロスロード」を実施しました。

P1220952

災害時「もしもこういう状況だったら、あなたならどうする?」そんな究極の選択を「YES」「NO」カードを使って示すゲームです。
今回は、8人グループで実施し、多数派の意見だった人は飴玉がもらえ、1人だけ違う意見だった人には、金袋のお菓子がもらえるというルールで実施しました。また、全員が同じ意見や意見が半々に分かれた場合は、何ももらえません。

P1220953

この選択には、正解も間違えもありません。
なぜ、その選択をしたのかを、グループ内で話し合い、それぞれの考えを聞くことで、立場や状況によって考え方が変わってくるなどの感想も出てきました。
後半は、45ℓのビニール袋を使って雨具を作りました。雨具は3種類。

P1220956

①ベスト
②スカート
③フードです。

P1220959


着ていただいた人に感想を聞くと、「とにかく暖かい」と言っていました。これからの季節、避難所で、寒さをしのぐにも最適です。

P1220955

新聞紙スリッパは、作った後に、片足だけ掃いて、ペットボトルの蓋の上を歩いてもらいました。スリッパを掃いた足は全く痛くないのが実感できました。


P1220966

最後に、手作り消火具「投てき水パック」をグラウンドに出て実際に投げて体験してもらいました。水を入れて投げると簡単に割れて、初期消火ができる優れもののビニール袋です。
普段から心がけて、備えておくことの大切さを感じていただけたなら何よりです。
災害は、いつ何時起こるかわ変えいません。日ごろからの意識も重要ですが、準備できるものは準備し、備えておくことが大切です。
今回の研修を機に、防災の意識を高めていただき、各施設でも、研修を実施していただけることを希望します。(野口)

|

« 高校のサッカー部の冒険教育プログラム | トップページ | おさんぽくらぶ11/25 ~寒くて冷たいからこその・・・~  »