ロープの整理・収納方法・知恵・工夫
センターで利用している各種のロープ。
先日、小菅村で行われたJONフェスタの準備で、このロープの上手な使い方及び収納を方法学ばせてもらいました。
このまゆだま、高い木の枝にロープを掛ける際は、そのまま投げて重りの役目もしてくれます。
まゆだまを作る際には、短いロープも繋いで巻いておけば、捨てることなく再利用が可能です。
①巻き初めは棒に引き解け結びをします。
②棒にロープを巻き付けロープがずれないようにします。③8の字にロープを巻き付けていきます。④つなぎ目には引き解け結びを使います。引き解け結びを使う事で、ロープをほどく作業がとても効率よくなります。⑤シートとロープを繋ぐ際も、引き解け結びを使用します。特大タープをあげるのに、いろいろな知恵や工夫があり、学び多き時間となりました。
このような技術(知恵や工夫)を、野外活動を行う多くの若者たちに引き継いでいくのも、センターの大事な使命であると実感しました。(野口)
| 固定リンク