第75回ネイチャーボランティア
第75回ネイチャーボランティアの報告です。
参加者4名、講師(やまぼうし自然学校)7名、センター職員1名の合計12名の活動となりました。
今回は、センターで行われている親子のイベントのお手伝いとして、竹の伐採の指導も行いました。
○10:00
参加者集合。準備体操。
子ども達は、1グループで1本の竹を切り倒し、みんなで運びました。
その竹を使って、竹カップ・青竹バウムクーヘンを作りました。
今回のメインのイベントは、越境している白樫の伐採です。
陽が当たる建物側に枝が侵入しています。
このまま切り倒すと、建物にぶつかってしまうので、ロープや滑車等の器具を使て、倒す方向をコントロールする必要があります。
林の中にロープが張り巡らされていますが、私にはチンプンカンプンです。。
建物にぶつかっては大変なので、綿密にロープを張っていきます。
午前はロープをかけたところで終了。
○12:30
昼食。いつものカレーと、大根のサラダを頂きました。
今回は、お昼の後のミニ講義は後に回し、すぐに伐採作業に取り掛かりました。
○13:00
| 固定リンク