« どんぐりの穴 | トップページ | おさんぽクラブ~真光寺公園までの道のり~ »

2015年10月27日 (火)

オオハナワラビ?かな?

今日は、風が強いですね。

グラウンドには、カラスがたくさん飛んできて、小枝などを加えて飛び去って行きます。
どこかで巣を作っているのでしょうか。
秋になると色鮮やかな草花が減りますが、センターには、まだ色とりどりの植物がちらほらありますよ。

今日は、地味ですが、この黄色い植物を発見!

P1210939

P1210940

P1210944







葉っぱをみると、シダの仲間かな、と思いましたが、なかなか名前まではたどり着けず。。。
(黒川の本棚には、シダの図鑑がありません。。。)

ということで、ウェブで色々検索して、たどりついたのは、
「オオハナワラビ」でした。

秋の花、黄色 で検索したら、出てきました。
シダ植物ですが、ハナヤスリ科ハナワラビ属 だそうです。

ということで、先日書いた、サフランの花もまだ元気に咲いていますので、
紅葉まで待たずに、いろいろな植物を見に、センターに遊びに来てくださーい!(高柳)

|

« どんぐりの穴 | トップページ | おさんぽクラブ~真光寺公園までの道のり~ »