« 保育の専門学生さん、ピザ作りに挑戦 | トップページ | 親子65人のドラム缶ピザ »

2015年10月11日 (日)

いちにちのあそび~どんぐりのんびり~

本日の、いちにちのあそびの活動報告です。

○参加者…11名

P1210168

のあそびくらぶは「雨だから室内へ」ではなく、「雨の日も森へ」遊びにいきます。
雨も自然の一部と考え、こどもたちは滑りやすい土や斜面も直接体験しています。
雨だからこそ感じることのできる感覚や、生き物との出会いもあります。
(保護者のみなさま。お着替えのご用意とお洗濯等ありがとうございます!)
午前中はどんぐり山で遊びました。

P1210174

センターには色んなどんぐりが沢山落ちているのですが、どんぐり集めが大人気!

P1210169_2

どんぐりをひとつひとつ観察して集めていくので、様々な発見があります。

P1210171

P1210172

P1210173

P1210183

P1210185

P1210187

P1210194

P1210197

P1860374

大きさや色など、よく見ると同じどんぐりはないのですね。

P1210181_2

P1210211

それを言葉にして伝えてくれるこどもに、私たちも毎回新しい発見をもらっています。
斜面を、手や足を使ってのぼっていく崖のぼり。

P1210177

P1860345

P1860355

P1860346

P1860350

P1860352

はじめて遊びに来てくれたお友達もチャレンジしていました。

P1210176_2

滑りやすいけれど、自分でのぼれたという達成感を表情や言葉から感じます。
のぼりきれなくても、やってみようと挑戦するこどもの姿を応援したい。
ひとつの遊びの中にも、様々なこどもの心の変化があると思っています。
森の探検にも行きました。

P1210189

P1210184_2

P1860358

P1860341

P1210191

何度も来てくれているお友達はフィールドを知っているので、かくれ道を案内してくれたりもしましたよ。
昼食後は、真光寺公園へ!

P1860379

P1860382_2

P1860383

P1860384

P1860386

P1860407

P1860426

P1860437

P1860398

ぱらついていた雨も、午後には次第にあがりました。
広い芝生を走ったり、転がったり。
体をいっぱい使って遊びました。

P1860430

P1210241

P1210243

P1860415

P1860413

P1860409

公園には、草をかきわけて進んでいくような場所もありましたが、勇敢に進んでいくこどもたち。

P1210229

P1210231

P1210233

急な崖をのぼって、おりる時はおしりすべり~。

P1210236

真っ黒なお尻が沢山遊んだ証です!
他にも、やりたい思い思いの遊びを楽しんでいました。

P1210237

P1210238

P1210239

P1210240

P1860420

P1860423

P1860424

P1860411

おやつもお外で~。

P1860436

さて、問題です。
この写真では何をしているでしょうかー?

P1860433

正解は・・・「おじぞうさん」です。

P1860432

おじぞうさんになって、他の人に姿がばれないように静かーにしているのです。
とてもかわいらしかったです。
自分の足で一歩を踏み出すこどもの背中は、小さいけれどたくましい!
スタッフ一同、こども達の笑顔と元気にパワーをもらいました。

P1210202

P1860373

一日たっぷりと遊び、沢山歩いたので、お子さまも疲れていることかと思います。
大好きな帰る場所(家族・お家)があるからこそ、こども達が安心して森の中で遊べるということを毎回感じています。

P1210209

本日ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています!!(黒田)

|

« 保育の専門学生さん、ピザ作りに挑戦 | トップページ | 親子65人のドラム缶ピザ »