まいぎり式り火おこしの準備
木と木をこすり合わせて火をおこす、まいぎり式火おこし道具の準備をしました。
今回は一番重要な部分である、道具の先に装着する芯が作りました。
アジサイやウツギの枝などが芯が空洞のため火おこしには最適とのこと。
木の皮が付いていると、火がおきずらいため、皮を削って、装着部分も細く削りを入れます。
今はマッチ使う事もほとんどない時代です。木と木を擦って火をおこす感動を多くの味わっていただきたいと思うと、道具を作る手にも力が入ります。
さて、何人の子どもたちが、この道具で火をつけることができるでしょうか?
後日、報告させていただきます。(野口)
| 固定リンク