« おさんぽくらぶ・のあそびくらぶ中止のお知らせ | トップページ | ぶんぶん駒 »

2015年9月 9日 (水)

手づくりはたきpart2

台風18号の影響で、大雨模様の黒川です。

朝から、激しく降ったり、止んだりを繰り返しています。

P1200181

P1200182

P1200183

グラウンドが海になっています。





炊事場天井近くの蜘蛛の巣やススの汚れを落とす、はたきを作成しました。

以前は、要らなくなった布で作ったのですが、今回は「すずらんテープ」で作ってみました。

他に用意するものが、

篠竹
ダブルクリップ

針金

輪ゴム
セロテープ

P1200189

P1200185_2

まず、篠竹に針金を使ってダブルクリップをしっかり付けます。

スズランテープは、何本か適当な長さに切り、真ん中をセロテープで束ね、リボンの様にします。両側を、チアガールのボンボンの様に細く裂いていきます。

先がフワフワになったら、輪ゴムで根本を縛り、先ほどの篠竹に付けたクリップに挟めば完成です!

P1200188_2








これの素敵な所は、汚れたら簡単に交換できる所。

予備のボンボンもいくつか作っておきました。

気づいた時にササッと掃除出来る様にしたいですね。(関口)

|

« おさんぽくらぶ・のあそびくらぶ中止のお知らせ | トップページ | ぶんぶん駒 »