« いちにちのあそび ~空と風と友だちと~ | トップページ | 藍染めに挑戦 »

2015年9月13日 (日)

第11回東日本大震災復興支援チャリティーコンサート

P1200351_2

第11回東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを開催しました。
ホールには約100名の方々が集まりました。
司会進行はジャズピアニストの太田昌宏さんです。

P1200358_2

1番手は、黒川フォレスト合唱団です。最近はチャリティーコンサートの他にも麻生音楽祭など発表の場が増えているようです。
本日は、紅葉、花は咲く、モルダウ、希望の大地を歌い、普段の練習の成果を発揮していました。最後に歌った希望の大地は、混声4部にアレンジされていて響く歌声がとてもきれいでした。

P1200369_2

P1200379

P1200396_4




次は、川崎市消防音楽隊カラーガード隊レッド・ウイングスの演奏です。皆さんは普段、消防士として働かれています。演奏している可憐な姿からは想像ができません。楽曲は順に、好きですか川崎愛の街、明日があるさ、日本の情景「秋」、グレンミラーメドレー、幸せなら手をたたこう、マツケンサンバⅡ、木陰の散歩道を演奏していただきました。
幸せなら手を叩こうやマツケンサンバⅡでは、明るいさわやかな歌声とダンスを披露されました!聴いているこちらが元気になります。

P1200371

P1200373

演奏の合間には、「消防講話」があり、消防や災害についてお話しいただきました。

川崎市には1度に動かせる消防車の数が105台あります。しかし、川崎直下で地震が起きた場合に予想される火災の箇所は約247か所です。さらにガレキの除去よりも火災の現場に向かうことが優先されるそうです。
まずは自分の命を守る、その次に助け合うことが、災害時には大切とのことでした。
緊急時でも、どうしても優先順位からすぐに助けに向かうことができない所が発生してしまいます。そういったとき、お互いに助け合うことが、地域を守ることに繋がるのだそうです。

P1200400_2

P1200412





太田昌宏ジャズファクトリーでは、Autumn Leaves、Again、Requiem3・11、August Moon、S'Wonderful、鈴懸の径、Stella by Starlightを演奏されました。ジャズならではの即興の演奏にとても迫力がありました。

P1200423

最後は、会場にいる全員で「希望の大地」を合唱しました。

今回、47,477円の義援金が集まりました。こちらは後日、全額を岩手県大槌町災害義援金に振り込ませていただきます。

本日は、皆様コンサートにお集まりいただきありがとうございました。
次回は5月22日(日)に開催予定です。またのご来場をお待ちしております。(片岡)

|

« いちにちのあそび ~空と風と友だちと~ | トップページ | 藍染めに挑戦 »