« 保育系大学生の課外授業 | トップページ | はじめてのおとまりキャンプ 1日目① »

2015年7月10日 (金)

こども文化センター・わくわくプラザ職員研修~アウトドアチャレンジ~

7月に入ってから、ずーっと雨続きでしたが、久しぶりに晴れた黒川です。

本日は、こども文化センター・わくわくプラザ職員の研修を行いました。

第二回目の今回も、野外力検定を実際に体験してもらいました。

P1170758

P1170759






野外力検定とは、「バーチャルよりリアル」「内遊びより外遊び」「1人よりみんなで」をテーマに、様々な課題をクリアしていき、ポイントをゲットしてくというものです。
体験が少ない現代の子ども達に、野外に出て様々な体験をするきっかけになることを目的としています。

1回目に引き続き、参加者の皆さんには6個の検定にチャレンジしていただきました。

○長さドンピシャ

P1170769

P1170771

P1170788

体を使って長さを測ります。
皆さん苦戦していた様です。




○鉛筆けずり

P1170764

P1170784

P1170809

P1170810

切り出しナイフを使って、その名の通り鉛筆を削っていきます。きれいな円錐の形になれば合格!


○指でドンピシャ

P1170762

P1170778

P1170779

手の長さを記録し、指定された長さを測ります。こちらはドンピシャが連発したようです。




○重さドンピシャ

P1840745

P1840750

P1170841

P1840732

指定の重さを石や薪でドンピシャを目指します。
誤差100グラム以内で合格!



○もやい結び

P1170852

P1170855

P1840726

P1170873

もやい結びでくくったバケツを運んで時間内に2週できたら合格!



○火付け

P1840702

P1170866

P1840741

P1840742

時間内に紐を焼き切れば合格!あと少しのところでタイムアップになってしまったチームの皆さんは、本当に悔しそうでした。





みなさん、「まずは自分が楽しむ」という事を達成していたように思います。指導者が楽しい雰囲気を作ることは大切だと実感しました。

今回体験したものをぜひ持ち帰って頂き、それぞれの場所で実践してほしいと思います。
本日はご参加頂きありがとうございました。
(関口)

|

« 保育系大学生の課外授業 | トップページ | はじめてのおとまりキャンプ 1日目① »