« 野外レクリエーションセミナー | トップページ | 校外学習でセンターへ来てくださいました! »

2015年6月15日 (月)

サンショウが復活しました。

P1170019センターに入り口に、サンショウの木が植えてあります。
実は、このサンショウ、植えた時には、葉っぱに力が無く、もう枯れかけているのかと思っていました。

P1170022

P1170023

しかし、シニアの方々が里山保全をしている際に、「枝を切っておけばいいんだよ。」と教えてくれたので、枯れた葉っぱのついている枝を途中から切っておいたところ・・・

見事、復活しました。まだ、実はつけていませんが、青々とした葉が、たくさん生えていました。葉っぱも一枚一枚見ると、緑一色ではなく、黄緑色の筋のような模様がついているなど、とても美しいですね。

P1170024

サンショウは、雌雄別種で、雌の木にしか実をつけません。

タネ(実)ができ、植えたとしても、実際に実が成るころにならないと、雌雄が分かりません。よって、もし、実がなる雌木だけを増やしたければ、挿し木で増やすのが一番だそうです。

センターにお越しの際は、ぜひ、ご覧になってみてください。
ただし、サンショウには、鋭いとげがついていますので、ご注意くださいね。(高柳)

|

« 野外レクリエーションセミナー | トップページ | 校外学習でセンターへ来てくださいました! »