« ドクダミの花 | トップページ | 夏?の風物詩 »

2015年5月29日 (金)

キャンプの基礎知識 ~東京シニア自然大学~

本日は、東京シニア自然大学のみなさんがセンターにいらっしゃいました。

当センターの野口所長が講師となり、火おこしやロープワークについて指導しました。

P1160479

P1160481

P1160485

まずは、ドラム缶ピザ焼き体験です。
3グループに分かれて、行いました。
センターで行う時は、3つの係に分かれて分担して行いますが、今回は、すべての係について学ぶため、1つ1つ説明と実践を繰り返して行っていきます。
火起こしについては、特にみなさん熱心にお話を聞かれていました。

P1160489

P1160491

P1160490

午後は、ロープワークです。
室内で3種類のロープワークの練習をしてから、実践編ということで、外に出て、タープを張りました。

あるものを利用して張る、ということで、鉄棒や木の幹などを利用して、屋根を作ります。
ちょうどよいタイミングで、雨が降ってきて、完成したら、雨宿りも出来ました。
あるものを利用する、という点は、野外ではとても重要です。日常生活はものにあふれていますが、野外ではそうはいきません。
みなさん、上手に活用して、また、学んだばかりのロープワークもお互いにフォローしあいながら、タープをあげることが出来ました。
東京シニア自然大学は、センターが共催で一部の事業を行っている神奈川シニア自然大学校の姉妹校でもあります。元気なシニア世代が、このような講座を通して学びを深めて、さらに元気に活動していっていただけることを願って、センターでもシニア層の協力を得ながら、事業を展開していきたいと思っています。(高柳)

|

« ドクダミの花 | トップページ | 夏?の風物詩 »