« 市内の中学生の校外学習 | トップページ | のあそびくらぶ~みんなで一緒に~ »

2015年5月27日 (水)

おさんぽくらぶ~探検たんけん時々共同あそび!~

アツアツの炎天下の中でしたが、本日のおさんぽくらぶは、10人のお友達が集まりました。

始めの数十分を親子タイム、後半は森の中に探検をして遊びました。
○10:00 活動スタート

P1160370

P1160371

P1160372

まずは、親子タイムからのスタートです。今日は、葉っぱさがしからスタートしました。
いろんな種類の葉っぱがありました。

P1830872

P1830875

P1830877

さて、どんどん奥に進んでいくと・・・そこには滑り台!滑り台とはいっても、センターには人工的な滑り台はありません。そこは、土で自然にできた滑り台です。そんな場所も子ども達には遊び場に変身します。たどり着いた先には、フカフカの落ち葉が待っていました。

P1830878

落ち葉をさらに下に投げて葉っぱ落としを楽しみます。

P1830879

P1830888

P1830889

魚釣りに挑戦です!どぶの川には何がいるかな?

P1160378

P1160379

P1160375

P1830919

崖のぼりにも挑戦しつつ、来た時とは違う崖下り(滑り台)も楽しみました。

P1160410

P1160383

P1830911

P1160385

はしごの上り下りにもチャレンジ、お友達に手を貸してほしいとお願いすると、手を貸してくれるという優しい一面も見せてくれました。

P1160401

P1160404

探検していると、奥に広場を見つけました。前も来たよ!と教えてくれるお友達もいました。
竹の棒で綱渡りをしています。

P1160413

P1160416

竹の棒と丸太でシーソーに変身しました。この真ん中の丸太は、みんなで協力して運んで完成させました。

P1160396

P1160394

P1160400

P1830894

広場の奥には何があるかな?とさらに奥に進んでいく子もいました。小さな実を見つけたり、松ぼっくりを見つけたり、新しい発見もしました。

P1160395

でも、水にドボンして、濡れてしまった子もいます。
それでも最後まで遊びきりました。

P1830917竹を揺らします。葉っぱは落ちてきたかな?

P1830900

P1830897

だるまさんが転んだ!

P1830912

最後は、みんなの水筒をみんなで持っていこう!と籠を運びました。

あっという間の2時間が終了しました。

最後は、「ママを探しに行く」「ママのところへ行く」と話す子もいましたが、ママと離れていてもしっかり遊べていたことをどこかで感じて、自信にしてほしいと思います。

楽しかった気持ちをお友達とも共有できていたこと、少しずつでも遊び方や体の使い方が上手になっていること、時には泣いてしまう子もいましたが、確実に成長を感じられる日でした。

泣きながらスタートした子もいましたが、ある時を境に気持ちを切り替えて遊べたりもします。中には、泣いてしまったからには、楽しいと思ってはいけない!と「楽しくなかった」とお話しする場合もあると思いますが、毎回違った表情を見せてくれるのを楽しみにしています。またのご参加をお待ちしています!(岸本)

|

« 市内の中学生の校外学習 | トップページ | のあそびくらぶ~みんなで一緒に~ »