« 手づくり“はたき” | トップページ | 消毒をしました!&13日(水)台風接近に関して »

2015年5月10日 (日)

ネイチャーボランティア第69回報告

青空が広がりすがすがしい天気の中のネイチャーボランティアとなりました。

参加者3名、講師(やまぼうし自然学校)8名、センター職員3名、合計14名。

○10:00集合、準備体操

午前の作業は、柵と階段の修理です。

いつもの装備で森に向かいます。

P1150683

P1150687

P1150690

P1150691

P1150692








柵に使う竹を切り倒します。

メキメキ!という心地良い音が森に響きました。

もう一方では伐採を行いました。

P1150684

P1150686

木を切ると、森に光が入って明るくなります。




P1150702

P1150708

P1150705

P1150695

柵作り。

切った竹を杭に縛り付けて柵を固定します。






P1150709

P1150711

P1150716

P1150760

階段作り。

2本の杭を“かけや”で打ち込んで、伐採した木の枝を渡して完成です。

新しい道も出来ました。周りの枝も剪定され、すっきりしました。


P1150722

P1150723

道の脇にある松が枯れていたので、“高枝ばさみ”で切り落としました。




○12:00昼食(写真を撮るのを忘れてしまいました!美味しいカレーを頂きました。)

○13:00ミニ講座「アヤメ、ショウブ、カキツバタ」

最初に3枚の写真を見比べ、どれがどの花かクイズをしたのですが全然分からず。。
見分け方を学びました。

○13:30午後の作業スタート

午後は工作室裏の桜の枯れ枝撤去を行いました。

P1150724

P1150726

P1150727

P1150728

P1150729









滑車を使い、ロープで引っ張ります。バキバキっと、見事、道の真ん中に倒れました。さすがプロですね、倒れる方向を計算してのロープの角度でした。

P1150732

P1150735

そして、本日のメインイベント(?)はしご作り。

ここは階段が無くなって、ただの崖になってしまっていました。

まずは地面を堀り、切った枝を2本立てかけます。

P1150736

P1150737

太い針金で足場を括り付けていきます。





P1150739

P1150741

完成です!
周りも整備して、一体が明るくなりました。

子ども達の良い遊び場になりそうです。




○15:00記念撮影

P1150754

P1150755

本日は慣れたメンバーばかりだったこともあり、成果は階段、柵、はしごの作成、枯れ枝撤去と、盛りだくさんで、かなり達成感が味わえたのではないでしょうか。

来月以降暑くなってきますが、ぜひリフレッシュしに来てください!本日はお疲れ様でした。(熊田)






|

« 手づくり“はたき” | トップページ | 消毒をしました!&13日(水)台風接近に関して »