おさんぽくらぶ~新年度ドキドキのスタート!~
本日は、新年度第1回目となる『おさんぽくらぶ』の日でした。
こどもも保護者の方も、ドキドキワクワクした気持ちでセンターまで足を運んでくれたのではないでしょうか?
みんなに会えることを、楽しみに待っていました。
来てくれて、ありがとう!
今日のお友達は、全部で10人。
10:00 はじまりの会
はじまりの会では、お友達のお名前を1人1人呼びました。
すると、元気に可愛らしい笑顔で「はい!」とお返事を聞かせてくれたみんな。
保護者の方がわが子を見て微笑む姿も見られ、はじまりの会から温かい雰囲気でした。
10:15 どんぐりやまへ出発
保護者の方と一緒に、森の中へ出発です。
大好きなお母さんと一緒だったこともあり、はじめての場所でも楽しそうに過ごしていたこどもたち。
急な階段やデコボコ道も、皆にとっては大きなチャレンジ!
頑張って、自分の足で歩いたね。
30分ほどしたら、お母さんと森の中で『またね~』とお別れ。
お母さんと別れてからは、ひろーい森の中で思い思いの遊びをしていました。
土手を滑り台のようにおしりをつけて滑ったり
丸太の上をバランスをとって渡る子も…。
用水路にいたあめんぼにえさをあげたり、
水に何かを落とし入れると、「ポッチャン」と音をたてるのも楽しいね。
高いところにいるお友達に、大きな声で「あっほ~!!」
(やっほ~と言いたいようでしたが…。可愛らしいですね。)
水分補給もしっかりとして、また遊び再開です。
沢山の楽しそうな笑顔が見られました。
11:45 保護者の方のもとへ帰る準備
行きに下った急な階段を、今度は自分のリュックを背負って頑張って上っていきます。
「自分で上れたね!すご~い!」
11:50 おわりの会
森でのこどもたちの様子を、保護者の方と共有しました。
色んな発見、遊びがありましたね。
こどもの素直に感情を表現し、正直に感動する姿は、何度見ても幸せな気持ちになります。そして、このこどものありのままの姿を大切にしたいと思うのです。
小さな「できた!」も積み重なれば、大きな自信に。
直接触れることや感じることで得られる気づきを大切に、関わっていきたいと思います。
また一緒に遊べる日を楽しみにしています。
今回来てくれたお友達も、初めて参加するお友達も、待ってるよ~。(黒田)
| 固定リンク