« 自然体験フェスティバル 前日準備 | トップページ | 囲炉裏を囲んで温かい雰囲気! »

2015年3月15日 (日)

自然体験フェスティバル 活動報告

Photo_2

本日、センターの主催事業『自然体験フェスティバル】が行われました。参加者397名、スタッフ135名、計532名の方々にご来場いただきました。

この1週間、天気予報とにらめっこの毎日でしたが、テルテル坊主の効果か、お昼過ぎからは青空が出始め、春の陽気の中でイベントを終えることが出来ました。

○9:45 受付開始

○10:00 フェスティバルスタート

開会とともに各コーナーがオープンし、参加者の方々はグラウンドほか、会場を回りながら、思い思いに体験を楽しんでいらっしゃいました。

<ドラム缶ピザ体験コーナー>

センターの大人気プログラム『ドラム缶ピザ』を手軽に体験できるコーナーです。生地伸ばしからトッピングまでを参加者の皆さんに体験して頂きました。ボランティアスタッフの皆さんが焼いてくれたピザを、皆さん美味しそうに頬張っていました。

Photo_3Photo_4Photo_5Photo_6


<スモークBBQ&チキンサンド>

Photo_7

パンを自分であぶってはさむBBQサンド。「焼けた!」と元気な声が聞こえていました。具材は、昨日から仕込んだベーコンやチキンです。あつあつを食べるのがポイントですね。

<ヨモギ団子>

ヨモギ餅であんこを包むヨモギ団子づくり。「きれいな緑色だね~」春の味を皆さん堪能されていました。

Photo_8Photo_9Photo_10

<マシュマロサンド・コーヒー>

串にマシュマロをさして、とろーり焼き上げるマシュマロ焼き。1回で3つのマシュマロを焼くことが出来るのですが、回を重ねるごとに焼くのが上手になる姿が印象的でした。

お隣のコーヒーコーナーとのチームワークもばっちりでした。

Photo_11Photo_12


<ポップコーン>

1_2

2

大人気で2度も材料がなくなったしまったポップコーンコーナー。フライパンでコーンを熱すると、ポンポンとコーンが弾けて、いつもよく見るポップコーンが姿を現しました。



<スープコーナー>

具だくさんのスープは、大鍋いっぱいに仕込みましたが、終了時にはほとんど売り切れていました。ごちそうさまでした!

Photo_13Photo_14

<モンキーブリッジ>

Photo_15

ぐらぐらと揺れるロープ橋を、自分の力だけで渡りきるチャレンジです。顔をこわばらせながらも、真剣に挑戦していました。ゴールした時の安堵と達成感に満ちた表情が何とも言えません。


<昔遊び、ウォークラリー>

いつも大人気の遊びコーナー。今日の間で、今までできなかった竹馬が乗れるようになった子がいて、親子で喜んでいらっしゃいました。できることが増える、いいですね!

どんぐり山をめぐるウォークラリーにも、多くのご家族がチャレンジしてくれました。アップダウンのあるコースは、食後のいい運動になったかな?

<ツリークライミング>

コナラの森では、ツリークライミングが行われました。ロープを使って、樹上の世界を体験してもらいました。樹と友だちになることが出来たようです。今まで何気なく見ていた樹も、より身近に感じることができるのではないでしょうか。

Photo_16Photo_17


<草木染め体験>

工作室は、フェスティバルでは初のプログラム、草木染めが行われました。藍などの天然染料を使って、オリジナルのマイ手ぬぐいを作ってもらいました。青や赤などきれいに染まった手ぬぐいが風に舞う姿は美しかったです。

Photo_18Photo_19Photo_20Photo_21

<丸太切り体験>

Photo_22

いくつもの種類、太さの木から、好きな木を選んで、丸太切り体験をしてもらいました。ノコギリなどは、なかなか普段は使わないでしょうから、新鮮な体験だったのではないでしょうか。切ったものは、お土産として持ち帰ってもらいました。コースターや鍋敷きなどに使えそうですね。

<ひのき箸づくり体験>

こちらも、今回初めてのコーナーでした。特注の溝付き台にヒノキ材を入れて、かんなで削ると、香り高いひのき箸が完成します。「立派な箸ができた!」と大人も満足の仕上がりでした。

Photo_23


○14:00 解散


今年も多くの参加者にご来場いただき、盛況のうちに会を終えることが出来ました。各コーナーでは、今年もボランティアスタッフの皆さんに大活躍して頂きました。随所で楽しい会話が聞かれ、地域の交流の場としてこのイベントが浸透してきているのを感じます。引き続き、自然と人、人と人をつなぐ場としての
役割を果たせるよう、励んでまいりたいと思っています。本日はありがとうございました!(塚原)  

|

« 自然体験フェスティバル 前日準備 | トップページ | 囲炉裏を囲んで温かい雰囲気! »