おさんぽくらぶ~いっぱいはしるよ~
おさんぽくらぶの活動のご報告です。
本日は、10人のお友達と一緒の活動となりました。青空が見えて良い天気だったので、真光寺公園まで探検してみることにしました。
公園へいざ出発です!早くもお気に入りの棒を見つけ、遊び始めました。棒を頭にさしてみて満足そうです。何になりきっているのでしょうか。気になります。
公園までは、見通しの良い、ほぼ1本道です。子ども達が思わず走りだしました。
葉っぱが沢山ついた大きな枝を発見です。
自分と同じくらいの大きさですが、軽々と持ち上げていますね。
坂道を登ったり下りたりして進んでいくと、落ち葉が山の様に降り積もっていました。
「おふろ~おふろ~!」と落ち葉の湯に浸かってみます。体がすっぽりと埋まって「あったかいね~」と話す子ども達は、とても気持ちがよさそうです。他のお友達にかけてあげたり、出たり入ったりしたり、お風呂ごっこを楽しみます。
道には子ども達の興味を引くものがあちこちに転がっています。
まっ赤な杭に興味深々の様子です。
寄り道をしながら、のんびりと公園に向かっていきます。
そして・・・公園に到着しました!!
木に止まっている鳥や、池ではカメも発見しました。「かめさんだー!」と生き物を見つけて大盛り上がりです。なかなかカメは体を水面に現さないので、会えると嬉しそうでした。ネコを見た子が「ワンワンだ!」なんて話して可愛らしい場面もありました。
パトカーが近くにいたので、「こうつうせいびです」「こうじちゅうです!」と土を掘ってみたり、交通整備をしたりしていました。普段の生活で見かけているのでしょうね。
土をいじっている子達から「はっぴばーすでぃとぅーゆー」と歌が聞こえてきます。なんとスタッフのお誕生日を祝おうと、土と枝を使ってバースディケーキを作ってくれていました。(ちなみに、近日中に誕生日の人はいません・・・)。できたケーキは美味しく頂いていました。みんな土いじりは大好きです!!
こちらもケーキ作り中です。スタッフにスパイスを渡しているところです。「何のケーキを作っているの」と尋ねると、「カレー」という返事が来ました。なかなか面白い味ですね!
いっぱい走って遊んだ後は、お水を飲んでひとやすみの時間です。遊び疲れたのか、寝てしまった子も現れました。ゆっくり休んだ後は、もうひとがんばりして、お家の人の所へ帰ります。
今朝張ったものでしょうか、まだ霜柱掴めるくらいの量の霜柱が残っていました。「なんかある??」「ゆきだ!!」「つめたいっ!!」氷の冷たい感触を肌で確かめていました。
帰り道でも、また落ち葉のお風呂に飛び込みました。よっぽど気持ち良かったのか、子ども達のお気に入りの場所になったようです。
行きも帰りも公園でも、元気に走り回っている子ども達の姿を見ることができました。ほとんどの子が3歳を迎えていて、心も身体もたくましくなっています。思いっきり体を動かした2時間となりました。お天気が良いと冬でも外で元気いっぱい遊ぶことができます。お母さんに「泥んこになっていい」と言われた女の子は、帰る間際「こうするとお母さんが喜ぶ!」と言って、膝まで泥んこになって遊んでいました。思い切り遊べるのがおさんぽくらぶです。(お洗濯よろしくお願いいたします・・・!)本日は、ご参加いただきありがとうございました。またのご参加をお待ちしております。(岩井)
| 固定リンク