« おさんぽくらぶ~落ち葉の森であそぼう!~ | トップページ | 災害時に備え点てのスキルアップ研修 »

2015年1月15日 (木)

熟成

P1110441_2

お味噌作りのプログラムに向けて、昨日2回目の糀の仕込みを行いました。一晩おいて順調に糀が育っています。字の如く、「米」に「花」が咲いているようです。

さて、センターで仕込んだ味噌の蔵出しをしました。3年前からの味噌が眠っていました。

表面に付いたカビを除去し、それぞれの味噌を見比べ、味見をしてみました。

P1110442

昨年、2月に仕込んだ味噌も、美味しく仕上がっていました。(左が麦麹味噌、右は米糀味噌)

P1110444

2年前に仕込んだ味噌は、1年目の物に比べ、濃い色に熟成していました。味もまろやかな感じがします。

P1110443

3年前に仕込んだ味噌は、さらに濃い色で、黒ずんだ色をしています。しかし、味は一番まろやかで、だしでも入っているような深い味わいがありました。

3年間という時間をかけて、お味噌の中の糀菌が、大豆の成分を分解し、うまみ成分と変えていったわけです。糀菌の力ってすごいですよね。


P1110446_3

センターでは、柿で作ったお酢、「柿酢」も、3年前からの物が残っています。

ように、左から1年、2年、3年物となります。味比べをしてみると、やはり3年物のお酢が一番まろやかな味になっています。

じっくり時間をかけて、微生物が働きやすい環境を作ってやることが大切なんだと実感させたれました。

今年仕込むお味噌は、どんな味に仕上がるのか、今から楽しみです。(野口)


|

« おさんぽくらぶ~落ち葉の森であそぼう!~ | トップページ | 災害時に備え点てのスキルアップ研修 »