いちにちのあそび~雪だ!!~
いちにちのあそびのご報告です。今日は16名のお友達が集まりました。雪一面のグラウンドには、まだ誰の足跡もありませんでした。自分の歩いた後を確かめながら、雪の世界に足を踏み入れていきました。
さぁ、何をしようか・・・雪を拾います。おぉ、けっこう雪があるぞ!という顔をしている子ども達。手に取った雪はお団子にします。お団子は・・・投げる!みんな投げ始めました!!
「スカイツリー」だそうです。
グラウンドでの雪遊びを堪能し子達は、山をずんずん登っていきます。滑りながら何度も上ります。
登ったら、降ります。どうやって降りるか・・・お尻で滑っておりていきます。ソリなしでも十分にスピードが出てスリルを味わっていました。
よいしょ!よいしょ!重い雪も2人いれば運べます。
つかの間の休息タイムです。みんなで美味しいお昼ごはんを食べました。お昼ご飯を食べながら、「なに小に行くの?」と小学生になる時のお話をしている子がいたり、「デザートがイチゴの人~??」とアンケートをとったり、いろいろな会話をしながら食事をしました。
靴下はが濡れてしまった子は、午後の遊びのために暖房で乾かしました。裸足でゴメンね。もう少し待ってね!
午後の遊びの開始です。お昼ご飯を食べてパワーチャージ完了です。少し、体を乾かすためにも、乾いた場所で遊ぶことにしました。これは、秘密基地をつくった写真です。
遊べる時間も残り30分となりました。「どこで遊びたい?」と希望を聞いて、そのまま残って遊ぶ子と、グラウンドに戻って遊ぶ子に分かれました。バケツのイスつくりに再挑戦です。ゆっくり引き抜くと・・・できました!「おぉぉ!」っと歓声があがりました。
★国際自然大学校facebookのご案内★
facebookで国際自然大学校の森のようちえんの情報ページを公開しています。他校の森のようちえんの様子やイベント情報も掲載していきますので、チェックしてみて下さいね。
https://ja-jp.facebook.com/nots6320
★国際自然大学校 「のあそびくらぶ」のご案内★
当センターを指定管理として運営している国際自然大学校の本部でも森のようちえんを実施しています。多摩川河川敷を使い、水曜日の午後に2時間外遊びをしています。黒川の森とは違う、河というフィールドもとても楽しいですよ。お問い合わせは03-3489-6320まで。こちらもよろしくお願いいたします!
| 固定リンク