以前、このブログで紹介した、柿酢作り。途中経過。今回は、柿酢作りの第2の行程「柿酢しぼり」を行いました。
ぷくぷくと発酵して、泡が出ていたのが治まったので、しぼることにしました。
しぼる道具は、センターにある物を利用します。鍋と菜箸とざるを使ってこしてみます。最初から布を使うと目詰まりしてしまうようです。
途中から、ボールに水を入れて乗せてみました。重さでポタポタと水分が落ちて行きます。
1時間後、絞った柿酢を布でこします。荒い布でこした後、サラシ布でこしてみました。
目詰まりも気にすることなく、絞ることができました。
瓶に詰めて更に熟成させ、時間をかけて柿酢となります。今年は5リットルを超える柿酢をしぼることができました。
左が3年前に仕込んだもの、熟成して琥珀入りになりました。中央は昨年仕込んだもの、右は本日仕込んだものです。並べてみると一目瞭然。来年の秋にはおいし柿酢に仕上がる予定です。こうご期待!(野口)