« 柿酢しぼり | トップページ | のあそびくらぶ~落ち葉で焚火~ »

2014年12月16日 (火)

もう飾っても良い?!

P1100888

黒川のおもちつきでは、しめ飾り作りの体験ができます。こちらは先日のおもちつきで作ったものです。

いつからしめ飾りを飾るのか、皆さんはご存知ですか。実は、もうこの時期は飾っても良いのです。

しめ飾りは、新年の神様(年神様)をお迎えするものです。12月13日にすす払いという、家の内外のススやちりを払って掃除する行事があります。すす払いをして家を清め、それからしめ飾りを飾るなどをして、年神様を迎える準備をするのです。

ちなみにしめ飾りを飾る際、縁起が悪いとされるのは、29日と31日です。29日は二重苦と、苦を連想させるために、また、31日は一夜飾りと呼ばれ、突発的に支度をすることが葬式の準備を連想させるために縁起が悪いそうです。

P1100887

今の時期はクリスマス飾りが多いので、実際に飾るには26日以降が良いかもしれませんね。おもちつきで作られた方はもちろん、これから購入などする方も、しめ飾りを飾る際にはご参考にしてみてください。(片岡)

|

« 柿酢しぼり | トップページ | のあそびくらぶ~落ち葉で焚火~ »