« もう飾っても良い?! | トップページ | 栗木台小学校5年生「里山の授業」 »

2014年12月17日 (水)

のあそびくらぶ~落ち葉で焚火~

のあそびくらぶのご報告です。19名のお友達が集まりました。

Noasobi_9

垣根の垣根の曲がり角~焚火だ焚火だ落ち焚き~♪今日はみんなで焚火をしました。
まずは、みんなで火を扱うときのお約束を確認しました。輪になって、しっかり安全のお話を聞いてくれました。火が危ないものだと知っているのでしょう。どうすれば安全に遊べるか自分でしっかり覚え実践することで、大きな事故ケガの防止につながります。

Noasobi_1

Noasobi_2

葉っぱの道をつくりました。


Noasobi_4

「マッチの使いたい人!」「はーい!」と10人ぐらい手をあげました。ので!一列に並んで、マッチをする順番待ちをしました。
とっても真剣な顔をしてマッチをすっていました。なかなかマッチを使う経験もないのではないでしょうか。ガスコンロのスイッチではなく、摩擦で火が燃え上がるのを不思議そうに、おもしろそうに眺めていました。

Noasobi_26

Noasobi_27

Noasobi_28








Noasobi_5

Noasobi_8

焚火の煙と戦う男の子・・・
あえて煙がくる場所に立って・・・戦います!!


煙を見た子ども達。「きんとんうん(孫悟空が乗っている雲)みたい!」
「ねえ!煙の上に神様がいる~!!!」と言っている子もいました。
煙に神聖な雰囲気を感じたのでしょうか?!

Noasobi_3

Noasobi_6

Noasobi_7







Noasobi_11

一輪車に枝をのせて「えいっ!」と焚火の中にいれます。


Noasobi_12

Noasobi_13








Noasobi_16

Noasobi_17

一輪車で遊びました。年長さんがおしてくれました。


Noasobi_18

Noasobi_19

Noasobi_29







Noasobi_14

Noasobi_15

焚火が飽きると周りで遊び始めました。焚火をしていますが、決してマストではないので、焚火をやるかやらないか子ども達が選ぶことができます。

Noasobi_21

焚火のパチパチ音に耳をすませてみます。聞こえるかな??


Noasobi_20

後半は落ち葉集めが大流行しました。最初は1人の女の子がやっていたのが私も私も、と子ども達が集まってきました。いつの間にやらお掃除大会です。ときどき魔法使いのようにホウキにまたがったり、落ち葉集めも遊びとして楽しんでいました。

Noasobi_22

Noasobi_23

Noasobi_30

Noasobi_32











男の子達は火遊び。女の子達は落ち葉集め。そんな雰囲気ができていました。

Noasobi_24

葉っぱのベットを「夢のベット」と言っていました。寝っ転がって、見上げると青い空が広がっています。どこまでも続く空を見られるのは、まさに「夢のベット」なのかもしれません。

Noasobi_25

最後はなんとサンタさんが登場!!!美味しいお菓子をくれました。来週はクリスマス、お正月・・・そして年明けの1/7に来年最初ののあそびくらぶが開催されます。少し間が空いてしまいますが、また少し成長した子ども達に会える日を楽しみにしております。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。(岩井)

|

« もう飾っても良い?! | トップページ | 栗木台小学校5年生「里山の授業」 »