« 森のようちえん指導者養成講座 | トップページ | アウトドアcafe~ガールズ★スパイス&ハーブBBQパーティー~ »

2014年12月 7日 (日)

ネイチャーボランティア第64回報告

第64回ネイチャーボランティアの活動報告です。
講師にやまぼうし自然学校のスタッフ6名、参加者4名、センター職員3名の合計13名での実施となりました。

真冬の寒さとなり、グラウンドには霜が降りていました。

P1100594

P1100592







〇10:00 活動開始

先月に整備した際に出た枝や切り株を燃やします。
みんなで一列で坂の上に運びました。この作業で、凍えていた体もすぐに温まりました。

P1100589

P1100597







ファイヤーサークルでどんどん燃やします。煙が光に照らされて、幻想的な森に見えました。

P1100598

P1100599

P1100601







先日ブログで紹介した【手動薪割り器】も導入されました。
皆さんの評判は大変良く、楽しみながらたくさんの薪を作ることが出来ました。

P1100603

P1100607

P1100609






P1100636


バキッという音を立てて割れるのが心地よく、はまってしまいます。

また、散策路の脇にある木が枯れていたので、手のこぎりをロープを使って切り倒しました。

P1100615

P1100622

P1100619

P1100625










壊れた柵を修理し、午前の作業を終えました。

P1100624

P1100626

P1100628







〇12:00 昼食

P1100631

P1100632

メニューは、定番のカレー!
そして、黒川の渋柿で作った干し柿をデザートに食べました。




〇13:30 ミニ講座
やまぼうし自然学校の松永講師による、「冬鳥~カモ類~」です。
聞きなれない専門用語がたくさん出てきて、新鮮でした。

P1100633

P1100634








〇14:00 午後の作業開始
先月整備をして、遊びやすくなった広場をさらに快適にするため、光を遮っているシラカシの伐採を行いました。

細い木だったので、手のこぎりで切りました。今回初めて参加した方が、見事に切り倒してくれました。

P1100637

P1100641

P1100638







また、枯れ枝の撤去も行いました。
これからの季節、特に枯れ枝に気を付けたいと思います。

最後は、焚火の周りで「つぼ焼きイモ」を食べながら、まとめをして終わりました。

P1100642


みなさん、お疲れ様でした。
来月のネイチャーボランティアは、1月12日(月・祝)です。
寒いですが、体を動かすと、心も体もリフレッシュします!
皆さんのご参加をお待ちしています!(熊田)

|

« 森のようちえん指導者養成講座 | トップページ | アウトドアcafe~ガールズ★スパイス&ハーブBBQパーティー~ »