黒川のおもちつき2014 前日準備
本日は、「黒川のおもちつき」前日準備を行いました。
ボランティアスタッフとして、約50名の方が来てくれました。
軽く顔合わせをして、さっそく作業スタートしました。
グラウンドのセッティングや、その他力作業を行うチーム、トン汁の具材を切るチーム、引換券やビンゴの商品を準備するチームの3チームに分かれてもらいました。
外の作業を行う男性チーム。
頼りになります。
子どたちと、お母様達は引き換え券や、ビンゴの景品作り。
600人前のトン汁材料をひたすら切ります。
ほとんどの方が、リピーターで慣れているので、テキパキと作業が進みます。
みるみる内にグラウンドが、おもちつき仕様になっていきます。
小さい子も、出来ることを頑張ってくれました。
こちらも子ども達が頑張ってくれました。
お母様方の匠な声掛けで子ども達に仕事を振り分けていて、さすが!という感じでした。
看板の設置完了!
日差しはありましたが、今日は一段と冷えましたね。外作業をしてくれた皆さん、風邪をひきませんように…。
〇12:00 昼食
2時間の作業を終えて、昼食タイムです。
今年も皆さんのお蔭で、予定していたものよりも、多くの作業が終わりました。
昼食メニューは豚丼&野菜たっぷり味噌汁です。
大好評で、私もとても美味しく頂きました。
最後に、グラウンドに霜が降りて、足元がぐちゃぐちゃにならないように、落ち葉を敷き詰めました。
明日も寒くなりそうです。参加される方は、しっかりと防寒対策をしてきてくださいね。
本日は、ありがとうございました。(熊田)
| 固定リンク