« のあそびくらぶ~ピタゴラスイッチ~ | トップページ | 前日準備 »

2014年11月13日 (木)

柿酢作りに挑戦!!

今年は柿の当たり年の様です。

センターにある柿の木も、例年以上に実を付けました。
動物たちのエサとして多少は枝に残したものの、脚立を使って手の届く範囲の柿の実を収穫しました。
買い物カゴで約5個分の柿を収穫し、大きいものは干し柿に、小さい柿や熟れてしまった柿は、柿酢にしました。

P1100043

柿酢は、2年前から毎年仕込んでいます。作り方はいたって簡単。柿を容器に入れ発酵させるだけです。2か月後に、さらしでこして、液を更に発酵させればお酢の出来上がりです。
最初はアルコール発酵しますが、その後酢酸発酵し、お酢になります。

P1100041

写真の様に、2年前(2012年秋)のお酢は深みのある琥珀色に、1年前(2013年秋)のお酢は薄茶色をしています。2年前のお酢は、お酢の酸味が強くフルーティーな味わいなのに対し、1年前のお酢は、酸味が弱くフルーティーな甘味が強くなっていました。これから、程よく熟成させていくのでしょう。
今年は、豊作だったため、30リットルの漬物樽に柿を大量に詰め込みました。
あとは、酵母が時間をかけて柿を発酵させ、お酢へと変化していきます。まさに、スローフードだと思いませんか?(野口)

|

« のあそびくらぶ~ピタゴラスイッチ~ | トップページ | 前日準備 »