« 循環型の里山的暮らし | トップページ | のあそびくらぶ~ドロドロあそび~ »

2014年11月26日 (水)

おさんぽクラブ~雨の森へ探検~

本日のおさんぽクラブは、参加者7名、スタッフ5名で行われました。
あいにくの天気でしたが、子ども達はしっかり雨具を着て、寒さ&雨対策をして、元気に出発しました。
森の中に入ると、葉っぱが雨を防いでくれて、さほど雨は気になりません。

P1100384

P1100386

P1800288森の中を歩いていくと、大きな枝が落ちていました。
枝を運ぶ子、枝の上に乗って運んでもらおうとする子、周りでジィーッと見つめる子。

P1100394_2

P1800291

大きな葉っぱが落ちていたので、スタッフがそっと頭の上に乗せてみました。しばらくそのままで、遊んでいましたが、気が付くと、サッと恥ずかしそうに取っていました。




P1100398

笹を揺さぶっています。笹はバネみたいにしなります。びよーんびよーんと楽しそうに何度も揺らしていました。







P1100400「この先は何があるのかな…」
ここは結構斜度があるのですが、しっかり手を使って安全に降りていました。

ちょっとしたことですが、森の中でおさんぽするだけで、自然とバランス感覚や体の使い方が身に付きます。
子ども達は遊んでいるうちに、色々な力を身につけていきます。


P1100407

竹の切れ目に雨がたまっていました。ある男の子が、枝でかき混ぜると、もう一人が葉っぱの「具」を入れてスープ作りが始まりました。




P1100412

「まぜまぜ!」と、葉っぱやどんぐりなど、たくさんの具が入りました。
何味か聞いてみると、なんとりんご味。
15分くらいひたすら混ぜていました。







P1100414

P1100416

おおきなキノコが生えていました。
ある男の子は、取ったキノコが気に入った様で、最後までずーっと片手にキノコを持ちながら遊んでいました。おうちに持ち帰り、「しまっとく」そうです。
何がその子の宝物になるか分からない所が、面白いですね。

P1800294

P1800293スタッフとシッポ取りゲーム。







P1800300

P1800299

太い竹の上からジャンプ!










P1800287

P1800289

長い竹運び。





P1100409

P1100411大きな葉っぱをうちわにしたり、傘にしたり。






P1800297

P1800296

P1800292

水路に枝や丸太を入れていました。
「釣り」と言っていたので、エサなのでしょうか。。








P1100422

P1100420

P1800308

P1800311

P1800312











最後はグラウンドで遊びました。
水たまりでバシャバシャしたり、水路に沿って歩いたり。
楽器みたいにドラム缶をたたいて演奏していました。

雨の中のおさんぽクラブでしたが、子ども達はこの天気にしかできない遊びをしたり、いつもの遊びも違った感覚で楽しんでいる様に見えました。
これからますます寒くなりますが、寒さも自然の一部と考え、受け入れて遊んでいきたいと思います。
本日参加された皆様、ありがとうございました。くれぐれも風邪などにお気を付けください。(熊田)

|

« 循環型の里山的暮らし | トップページ | のあそびくらぶ~ドロドロあそび~ »