« 干し柿 | トップページ | おさんぽくらぶ~なにがあるかな?~ »

2014年11月11日 (火)

竹柵の修理

P1090838

先日、壊れてしまった事務所脇の竹柵を修理しました。

大きく曲がっている場所は、桜の枝が落ちれ来て折れてしまった場所です。

竹や木を使って作っているため、2年もたつと朽ちてしまいます。
小雨振る中、思い切って修理を行いました。

P1090843

柵になっていた折れた竹を外し、朽ちた杭を交換しました。
カケヤ(大きな木槌)を使って杭を打ち込みます。この作業がなかなかの重労働です。

P1090845

竹は、施設内の竹林から切り出しました。枝を払って太い部分を使って柵の横木としました。しゅろ縄を使って、杭と竹を結びます。角縛りという結び方で縛り上げ、固定します。

P1090848

約30分で作業終了。雨な強くなってきたため撤収しました。
利用される皆様が、安心してセンターを使っていただけるよう、日々整備を行っていきたいと思います。(野口)

|

« 干し柿 | トップページ | おさんぽくらぶ~なにがあるかな?~ »