ネイチャーボランティア 第63回報告
第63回ネイチャーボランティアの活動報告です。
講師にやまぼうし自然学校のスタッフ6名、参加者2名、センター職員1名の合計9名での実施となりました。
センター主催事業の「森のようちえん」にて、子どもたちが毎回使用する、どんぐり山のフィールド整備を行いました。
予想以上に朽ちた竹や枝が集まり、燃やすのが間に合わない状況となりました。
○12:00 昼食、ミニ講義
作業の切れの良いところで、昼食としました。昼食は恒例のカレーライスです。作業の後のカレーは、本当においしく、つい食べ過ぎてしまいます。
○13:15 午後の活動開始 フィールド整備~階段作り
午前に引き続き、二次燃焼ストーブを使って、朽ちた竹や枝を燃やしました。竹の枝などを入れすぎると炎が高く上がってしまいます。火事になっては大変。木や竹をうまいタイミングで入れないといけません。詰めすぎても煙が出て燃えません。そこはベテランの皆さん。慣れたものです。
○14:30 活動終了 記念撮影
成果としては、フィールドがきれいになり、階段が整備されました。次回の森のようちえんの子どもたちの反応が楽しみです。
斜面での活動だったため、上り下りが大変ハードでした。皆さん本日はゆっくり休んでくださいね。(野口)
| 固定リンク