« 100キロハイク出発! | トップページ | 秋の黒川 »

2014年11月16日 (日)

耳をすませば、目を凝らせば

4

秋の虫たちの声も聞こえなくなり、森の中では、鳥たちのさえずりがよく聞こえるようになりました。

キー、チョンチョン、色々な鳴き声が聞こえてきます。
その鳴き声の方を向いても、姿は見えません。ましてや写真に写ってくれません。

2

さて、どこにいるのでしょうか。
気分を変えて、どんぐり探しを始めました。すると、カサッ、ドサッ、と聞こえます。何かが落ちてきたようです。
どんぐりなのか、はたまた鳥たちが餌にしようとしたものなのか、単に風に揺れた落ち葉なのか・・・

3

また上を向いて歩き始めると、あんな高い所にクモの巣を発見しました。高さだけではなく、左右の幅もあります。どんなふうに作っていくのでしょうか。

6

すごいのは、自然の力だけではありません。100キロハイクもゴールです。「チームの仲間と力を合わせてゴールできました」「仲間に支えられました」100キロハイク以外の場面でも、ひとりの力では成し遂げられなくても、仲間と支えあうことで、できることもたくさんあるのではないでしょうか。改めて考えさせられる時間となりました。皆さん、お疲れ様でした。ほっとした後は、体の疲れがどっと感じやすくなりますので、気を付けてくださいね。(岸本)

|

« 100キロハイク出発! | トップページ | 秋の黒川 »