おさんぽくらぶ~蚊ごっこ&電車ごっこ~
おさんぽくらぶの活動の様子です。本日は8名の子ども達が集まりました。おさんぽくらぶは今年度3歳、4歳になるお友達が参加可能なのですが、4歳の子は幼稚園に行ってしまうためか、今日は3歳になる子達ばかりでした(4歳になる子もぜひ参加してください!)。
おむつをしている年齢ではありますが、足取りはしっかりしています!黒川のデコボコ道をどんどん歩いていきます。
棒の取り合いです。「これがいい!」棒が欲しい気持ちをぶつけてきます。しかし、お友達の棒なので手に入れることができず・・・男の子は泣いていました。このような葛藤体験を通して、お友達との接し方を学んでいきます。
この後、この2人、棒を仲良く分け合って使っている姿を見せてくれました。
棒運びま~す!
棒大好き!棒をただ運んだり、電車ごっこをしたり遊びます。棒が何に変身するのかは子ども達次第!センターの森には大きくて太い竹の棒があちこちに落ちています。整備された公園にはないであろう大きな棒は魅力いっぱいなのです。
「なんかいるよ!!」
じっと見つめます。
「パッカパッカパッカ♪」
お馬さんに乗って遊びます。
キノコをむしり取ります。「かたい・・・・!!」
蚊ごっこ「チクっ!」かわいい蚊が刺してきます!イテテ・・・
刺された人には「お薬でーす!」木の根元にある薬を棒につけて手当してくれました。「50円です!」1回50円という料金でたくさん治療してくれました。
おんぶバッタがいました。バッタの上に小さなバッタが乗っていました。「腰痛くならないかなあ」バッタの腰の心配をしてあげていました。子ども達にとっては、バッタもただの虫ではなく、心配したくなるような生き物なのかもしれません。
「オレンジきのこ!」きのこを触り、手がキノコ色。しかし、とても嬉しそう。自然の色ってキレイなのです。
カレー屋さんの開店です。「トマトください!バターください!ライオンください!」あれれ?なんとライオン入りのカレーです。
また、木の棒で何かかきまぜている男の子は「パン焼いているのー!」
いろいろなお料理を頑張っていました。
おさんぽくらぶという名前の通り、センターのおさんぽをのんびり散策していますが、子ども達の語彙も増え、発想力も増え、行動範囲も広がり、遊びが様々な方向へ展開していくようになりました。春と比べてより活発に動くようになった子ども達の成長をひしひしと感じています。
お店屋さん、電車などのごっこ遊びや、周りのお友達と仲良く協同遊びをする場面も多くみられるようになりました。秋から冬にかけてはどんな遊びが生まれていくのでしょうか。とても楽しみです。
またのご参加お待ちしております!(岩井)
| 固定リンク