おさんぽクラブ~雨でも元気!~
おさんぽクラブの活動報告です。
今日は、6人のお友達が来てくれました。
天気は生憎の雨。気温も11月下旬並みという程ひんやりしていましたが、子ども達はあまり気にしていない様でした。
トイレを済ませ、雨具をしっかり着て、いざ出発。
雨を含んだ地面は、よく滑ります。
みんなは、転ばない様に坂道を慎重に降りていました。
坂道の途中で、大きな蜘蛛の巣を発見。一生懸命指をさして、「くもす!くもす!」みんなに知らせようとしていました。
どんぐりを拾いました。雨に濡れてピカピカしています。
ヘビがいました!
草むらにしっぽがにょろにょろ…
そのあと、竹の中に入っていったので、竹を除いてみると、、顔が出てきました!
無言でじーっと見つめます。
草むらの中に逃げていった蛇に向かって、「へびー!!」を叫んでいる子がいました。
次に、お寿司さんごっこが始まりました。
スタッフの注文に応えて(?)色々なネタを渡していました。
今度は、UFOキャッチャーが始まりました。
景品の葉っぱを棒に突き刺してゲット!
泥んこや泥水は子ども達にとっては、最高の遊び道具です。
スタッフの腕に泥パックしたり、ドロンコの手のひらで「真っ黒かうじゅう」になったり、どんぐりを埋めて見たり…。
お池にはまったどんぐりです。。なんだか可愛いです。
木の枝から落ちてきた水滴で、ドロンコになった手を洗っていました。
たくさん水滴が落ちてくるのは、どこかなと色々考えているようでした。
お茶タイムです。今回はあったかい麦茶でした。
麦茶は大人気で、みんな「あ~」とか「ふ~」とか言いながら、しばし体を休めました。
近くで伐採をしているチェンソーの大きな音を聞いて、「ガァー」と切る真似を始めた男の子。
「みんなでやろう」という事で。
地面に線路が出来ました。
その上に電車が通ったり、毎度踏切が出来ました。
2時間という短い時間でしたが、今回もたくさんの遊びが生まれました。
雨の日は、寒かったり、体が濡れて不快な思いをしたりと、なかなか外で遊ぼうという気にならないかもしれません。しかし、雨の森には晴れの時には体験できないようなとこがたくさんあるのです。そして、子ども達はそれを見つけるのがとても上手です。その時、その場所に応じて楽しんでいる姿はとても頼もしいものです。
今回、雨の中送り出して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、どんな天気でも子ども達が「楽しかった!」と笑顔で帰れるような活動にしていきたいと思っております。またのご参加をお待ちしています。(熊田)
| 固定リンク