特別支援学級のピザ作り
本日は川崎市の小学校の特別支援学級の子ども達がやって来てピザ作りに挑戦しました。生地係、トッピング係、火係に分かれ、作業を進めていきます。
保護者の皆様と子ども達が力を合わせている姿をたくさん見ることができました。
生地をこねるのも、とても上手にやっていました。こねる作業は誰でも簡単にできるので小さな子ども達でも楽しむことができます。 包丁も器用に使いこなし、材料を切っていきます。食材をおさえる手は、しっかりネコの手の形ができていました。 火係は男の子、お父さん達の仕事です。火をコントロールしないとパリッと美味しいピザができません。顔を真っ赤にして頑張る男の子もいました。できあがったピザは美味しく頂きました♪パクパクと頬張っていました!
ピザ作りは小さなお子様や発達のゆるやかな子達も楽しめるプログラムになっています。大人の方のフォローが必要なので、親子で来て頂けると、作業もスムーズに行くと思います。学校、幼稚園など団体さんのピザ指導のご要望があれば、お気軽にセンターにお問い合わせください。(岩井)
| 固定リンク