どんぐり山とその周りで
どんぐり山には魅力的な場所がたくさんあります。この坂は、雨の浸食やそり遊びでつるつるになりましたが、ロープを使って登ったり、そのツルツルの中を滑るのも楽しい遊びです。
雨が降ると、ツルツル具合がアップして、さらに楽しい遊びになります(泥んこになるのは覚悟ですが)。
そして、もう一つ、魅力的に見えるものが、山のふもとにあります。巨大シーソーです。しかし、このシーソーは、巨大であるがゆえに大変重たいものです。そのため、誤った使い方をすると事故につながる可能性があります。このシーソーは、冒険プログラムで使用するものですので、普段は使用できません。
間違って登ってしまって「バタン」と落ちないために、ツッパリ板を入れ、シーソーにも「のらないで」の看板を付けさせてもらいました。
禁止事項への協力は大変心苦しいのですが、安全にこのセンターを使っていただくためのルールとして、ご理解いただけるとありがたいです。
おまけ~鉄棒の上をカマキリが渡っていました。カマキリにとっては、丸太の橋を渡っているような気分なのでしょうか。渡り切ったところを見ていると、カマキリもこちらに気づいたらしく、ジーッと見てきました。このままいると、カマキリに攻撃されそうに思い、にらめっこはカマキリの勝ちで終了しました。次は何とにらめっこができるのか、楽しみです。(岸本)
| 固定リンク