おさんぽくらぶ~バッタロードで色々発見~
おさんぽクラブの活動報告です。
本日のおさんぽクラブは、8人のお友達と、7人のスタッフ全部で15人で活動しました。
○10:00 集合
みんなで自己紹介をしました。
名前と年齢をちゃんと教えてくれました。
○10:15おさんぽに出発!
さっそく中庭の落ち葉で遊び始めました。
落ちてくる葉っぱをキャッチしたり、枯葉をちぎって投げたり、長い枝をほうきにして、お掃除をしたり。
「僕はコレ。アツはコレ!」
子どもにとって棒は宝物!
この時期は色々な虫と出会うことができます。
葉っぱで休憩しているキリギリスを発見。触ってみたいけど…ちょっと怖いかも…。
3分程でしょうか、葛藤していました。
スタッフが捕まえたカマキリに「エサをあげる!」と、葉っぱや花をカマキリの口元に近づけると、モグモグと(?)口を動かしていました。子ども達は「食べた食べた!」と大喜び。
他にも可愛い小さな虫や、きれいなどんぐりを見つけました。
なが~いツタは、綱引きの綱になったり、電車になったり。
カンカンカン…踏切の登場です。「わたりまーす」
頭にバッタが!
乗っちゃえ!!
さっ、帰ろう!
今回は、参加人数が少なかったため、いつも以上に子ども達の遊びの幅が広がっていた様に思います。また、数か月の間におしゃべりが上手になったり、友達との関わりが見られるようになったりと、成長が見られてうれしく思います。「石は遠くに行っても迷子にならないから大丈夫!」と言って石を投げている子がいました。このような名言(?)が出てくるのが今後もたのしみです。
暑さも和らぎ、活動しやすい季節になきました。気持ちの良いこの時期にたくさんの自然とふれあって、生きる力を蓄えていってほしいと思います。(熊田)
名前と年齢をちゃんと教えてくれました。
○10:15おさんぽに出発!
さっそく中庭の落ち葉で遊び始めました。
落ちてくる葉っぱをキャッチしたり、枯葉をちぎって投げたり、長い枝をほうきにして、お掃除をしたり。
「僕はコレ。アツはコレ!」
子どもにとって棒は宝物!
この時期は色々な虫と出会うことができます。
葉っぱで休憩しているキリギリスを発見。触ってみたいけど…ちょっと怖いかも…。
3分程でしょうか、葛藤していました。
スタッフが捕まえたカマキリに「エサをあげる!」と、葉っぱや花をカマキリの口元に近づけると、モグモグと(?)口を動かしていました。子ども達は「食べた食べた!」と大喜び。
他にも可愛い小さな虫や、きれいなどんぐりを見つけました。
なが~いツタは、綱引きの綱になったり、電車になったり。
カンカンカン…踏切の登場です。「わたりまーす」
頭にバッタが!
乗っちゃえ!!
さっ、帰ろう!
今回は、参加人数が少なかったため、いつも以上に子ども達の遊びの幅が広がっていた様に思います。また、数か月の間におしゃべりが上手になったり、友達との関わりが見られるようになったりと、成長が見られてうれしく思います。「石は遠くに行っても迷子にならないから大丈夫!」と言って石を投げている子がいました。このような名言(?)が出てくるのが今後もたのしみです。
暑さも和らぎ、活動しやすい季節になきました。気持ちの良いこの時期にたくさんの自然とふれあって、生きる力を蓄えていってほしいと思います。(熊田)
| 固定リンク