« ドラム缶のピザ窯作成 | トップページ | 流しそうめん残りわずか! »

2014年9月14日 (日)

クラフト体験~スプーンとフォークを作る

本日利用していただいた団体さんは、クラフト体験をされていました。

クラフトは3つ。スプーンとフォークの柄の作成と、木札づくりです。

1

5

6

スプーン、フォークの作成では、落ちた枝を探してきます。「太い枝がいい!」と欲張っても、スプーンとフォークの柄に使うので、使いやすい太さがベストです。細すぎると、穴をあけられないので、絶妙な太さの枝を探すのがこのクラフトのコツです。
そして、自分の好きな長さに切り、穴をあけ、ヘッドと合体させます。

11

4_3

2

細い木でも、固いとなかなか切れません。そして、合体させる時もなかなか差し込めません。

8

12スプーン・フォークのヘッドと木の柄の接合部は、ドリルで穴をあけるので、大人が作業していきます。細い枝の穴あけは、大人でもドキドキです。「ずれたら、手に穴が開いちゃう」と子ども達もドキドキしながら見ていました。

10

7

13

スプーンとフォークが出来上がった後は、木札づくり。やすりで滑らかにしてから、文字を自由に書いていきます。皆思い思いの模様を描きながら、あっという間に仕上がっていきました。

この後は、外でカレー作りをするそうです。食べるときに、作ったスプーンとフォークを使います。いつも以上に美味しく食べられそうですね。

スプーン、フォークのヘッドはそれぞれ1個250円、木札は1個150円です。クラフトの体験も人気があります。在庫がない場合もありますので、ご利用の際は、事前にご相談ください。(岸本)

|

« ドラム缶のピザ窯作成 | トップページ | 流しそうめん残りわずか! »