黒川満喫プログラム みんなで流しソーメン3日目
こんにちは!昨日に引き続きインターン生の髙橋拡衣が今日のブログの担当です。キャンプネームはひろりんです。
本日はなんと黒川満喫プログラム「流しそうめん」最終日でした。流しそうめんにはもってこいのお天気で、参加者は59人と昨日や一昨日に比べ少なめでしたが、楽しい一日になりました。
○11:30 開会式 @グラウンド
荷物を置いてグラウンドで元気に遊んでいた子ども達。流しそうめんが楽しみで仕方ないけど、はやる気持ちを押さえ、一度全員集合して開会式を行いました。レクリエーションのおかげで瞬発力が鍛えられたのではないかな思います。
○12:00 流しそうめん開始 @中庭
○11:30 開会式 @グラウンド
荷物を置いてグラウンドで元気に遊んでいた子ども達。流しそうめんが楽しみで仕方ないけど、はやる気持ちを押さえ、一度全員集合して開会式を行いました。レクリエーションのおかげで瞬発力が鍛えられたのではないかな思います。
○12:00 流しそうめん開始 @中庭
待ちに待った流しそうめんが流れてくると、会場はさらに盛り上がりました。流れてくるそうめんに神経を集中させ、ツルツルした麺をすくいます。自分ですくったそうめんは味も格別。先ほど聞いたルールを守りながら、おいしく食べることが出来ました。
ただでさえ箸ではつかみにくいトマトも上手につかまえて食べることが出来ました。私は小さい頃お箸の使い方がうまくなっかたので、トマトを掴めることには感心しました。また、トマトが好きな子もたくさんいたことも意外でしたが、好き嫌いなく何でも食べることが元気の秘訣なのかもしれません。たくさん食べて大きくなって下さいね。
最後はデザートのフルーツとゼリーです。これもまたつかむのが難しいですが、頑張ってつかみ取ったゼリーは冷たくておいしいかったと思います。
これで「流しそうめん」は終了です。
○12:30 全体写真
○12:40 解散
なかなか自宅では体験することが難しい流しそうめん。このプログラムを機会に流しそうめんを体験できたことは、とても良い思い出になったのではないかと思います。暑さに負けず元気に走り回ったり、たくさん食べている子ども達の笑顔を見ることができて、嬉しいです。私自身も良い経験が出来ました。
またぜひ参加してください。お待ちしています。
| 固定リンク