« のあそびくらぶ~小雨降る中歩いていく~ | トップページ | 台風一過 草刈り作業 »

2014年7月10日 (木)

どんぐり山のキノコ

梅雨のジメジメとした時期は、キノコが大量発生します。
どんぐり山にもたくさんのキノコが生えてきました。
国内だけで何千種類もあると言われているキノコ。
黒川にも色々な色や形のものがあって、探して歩くだけでも楽しいのです。

今日出会ったキノコを紹介します。

P1060033

P1060032

P1060031

まさにキノコ!という形のものから…、




P1060022

P1060026

P1060028

P1060030

とにかく大きい!もの、








P1060023

P1060025

小さくて見落としてしまいそうなものも。








P1060027_4

エリンギを太くしたような形です。





P1060029

こちらは巨大なめこ(のようなキノコ)





P1050983

P1060021_3

きれいな色のタマゴダケです。
一日で形が変わっていました。



今回紹介したものは、どんぐり山のほんの一部です。
まだまだ色んなキノコに出会えそうです。どんぐり山のキノコウォッチング、お勧めです。ただし、虫よけ対策をお忘れなく。服の上からでも刺されます。(熊田)

|

« のあそびくらぶ~小雨降る中歩いていく~ | トップページ | 台風一過 草刈り作業 »