ゴミ拾い
センターの外側の道路は、たくさんの方が通ります。
月に一回程度、施設の点検をかねて、センター外側の道路のゴミも一緒に拾っています。
毎月毎月、どこからこのゴミは出てくるのだろう?と疑問になりながら、拾っていくと、スーパーの大きい袋1つ分にはなっているのですが、本日は、スーパーの小さい袋1つ分でした。
内容も、今までは、空き缶がごろごろ、某コンビニのチキンの袋などがたくさんありました。
おそらく、6月1日にネイチャーボランティアで外の道路の草刈をして、きれいになったので、ゴミは捨てにくい、という心理があるのだと思います。
これは、逆を言うと、「ゴミが残っているところには、繰り返しゴミは捨てられる」という心理が働いているためなのだろうと思うので、今までを反省し、これからもきれいに気持ちよく過ごせる施設にしていきたいと思いました。
ゴミも、少なくなったとはいえ、まだまだ拾うほど落ちています。まずは、誰もが「捨てない」ことです。
公共の場所は、皆さんの場所です。このセンターもお互いに気持ちよく使えるよう、お互いに「次に使う人にはさらに気持ちよく」使えるよう、皆で取り組んでいきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
| 固定リンク