« パンフレットも夏モード | トップページ | ドラム缶ピザ作りに挑戦 »

2014年6月18日 (水)

のあそびくらぶ~お天気雨の日に~

のあそびくらぶのご報告です。本日は18名のお友達が集まりました。パラパラと雨が降っている状況でした。のあそびくらぶのお約束をして探検へと出かけていきます。

Noasobi_2

レインコートを着て森の中を探検です。キノコを見つけました。頭にかぶってみます!



Noasobi_3

さらに散策路の奥へと進みます。








Noasobi_4_2

石を見つけたよ。









Noasobi_5

ふさふさした毛??チガヤという植物です。





Noasobi_6

魚釣り~気付くと魚釣りではなくUFOキャッチャーに変わっていました。散策路から竹林に行っても、ずっとずっとこのツルを片手に遊んでいました。「お気に入りの何か」は子ども達にとって特別なもの。いつも遊び尽くすまで遊んでいます。


Noasobi_7

Noasobi_8

バッタを発見!そーっと狙いをすまして、えい!!見事バッタを捕まえることができました。

「虫を捕まえるにはそうしたらいい?」を聞くと「静かにする!」と子ども達。虫の鳴き声がすると「静かに!」と言ってお互いに注意をしあって、虫を一生懸命に探していました。


Noasobi_9

草が生い茂っているのでかきわけながら進みます。





Noasobi_10

Noasobi_11_2

地面の上に何かいる!ということで、帽子で捕まえました。「カメムシの子どもだ!」ということになり、においをかいだら、みんな「くさーい!!」と大騒ぎをしていました。







Noasobi_13

溝があって、そこを飛び越えます。「ここに落ちたらゲームオーバーだよ」という設定のもと飛んでいると、他の子も来てぴょーんと飛んでいました。



Noasobi_12

Noasobi_14

Noasobi_15











竹林の中で「竹を倒したい!」と言い始めた子ども達。「竹に聞いてごらん」と言うと、竹に耳をあて「やさしくならいいって言っている!」と子ども達。「でも、竹も痛いよね」と伝えると、「確かに、人間も首が折れたら痛いし・・・」「折れたら(先が)人にぶつかって危ない」と自分たちで考えていました。
花は抜いていい?虫はとっていい?竹は倒していい?・・・と考え出すと答えを出すのが難しいのですが、「のあそびくらぶ」では、その都度、子ども達と一緒に考えて、その場その場で答えを見つけていきたいと思います。

Noasobi_17

木の棒をひっかけあい、お互いに引っ張り合い、切れたら負けという遊びをしていました。




Noasobi_18

スキーだよ!(スノーボード??)




Noasobi_19

Noasobi_20

木をひっくり返したら・・・無数のアリがいました。〇万匹といそうです。見つけた瞬間の子ども達、「うわわわわ!!」と叫びます。ひととおり叫び終わると、じっくりじっくりアリの観察。「何か運んでいるよ?」「ワラジムシが(アリの中に)来た」実況中継をしていました。




Noasobi_21

Noasobi_22

突然、丸太の上で、大声で「わー!」とグリコのポーズ。すると、他の子もマネをしてグリコのポーズ。なんという遊びでもないのですが、このような名前のない遊びが「のあそびくらぶ」ではたくさん見られます。とっても楽しそう♪







Noasobi_23

背中をポンポンしだす男の子。肩たたきでしょうか??棒の新しい使い方の発見です。







Noasobi_24

小さな小さなダンゴムシ(5mmぐらい)を手に大事そうにもっていました。「逃がしてあげる」と言うと周りの子が「葉っぱのところがいいんじゃないの?」ということで、逃がしてあげていました。優しく逃がしてあげるのも1つですね。

Noasobi_25

Noasobi_26

Noasobi_27

Noasobi_28











Noasobi_29

遊び終えて、おやつの時間の前、スタッフがシートを持ってきて地面においていました。すると、それを見た男の子が「ひいてあげるよ」と言って自ら進んで、シートをひいていました。それを見た男の子がさっと入ってシートをひいていました。すると、またひとりお手伝いの子が現れ・・・子ども達だけできれいにピンとはってしいていました。
大人に言われたからやる・・・のではなく、次にやることを考え、自分で進んでやってくれる姿に、嬉しさを覚えました。ありがとうね!
今日はいろいろな虫を見つけました。小さな虫、アリ、コガネムシもいました。同じ虫をずっと持っている子、いろいろな虫を見つける子・・・いろいろな子がいますが、それぞれのペースでやりたいように遊んでいます。
カメラを向けるとかしこまった表情をする子ども達ですが、何かに夢中になっている表情はいつもキラキラしています。このブログでそんな子ども達の様子を紹介していきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。
またのご参加お待ちしております!(岩井)

|

« パンフレットも夏モード | トップページ | ドラム缶ピザ作りに挑戦 »